信州百名山(S)

*:百名山、 **:二百名山、 ***:三百名山
 
山番号 山岳名 登 頂 日 行    程
1 戸隠山(1)** 平成 15.10.17 戸隠牧場-奥社-八方睨-戸隠山-一不動-戸隠牧場
戸隠山(2)** 令和 2.10.11 奥社入口-奥社-八方睨-戸隠山-九頭龍山-一不動-戸隠牧場
2 高妻山* 平成 7. 8. 6 戸隠キャンプ場=一不動=高妻山(往復)
3 戸隠西岳 平成 22.10.11 鏡池-P1-戸隠西岳-本院岳-八方睨-奥社-鏡池 
4 飯縄山(1)** 平成 2. 6.24 西登山口-(西登山道)-飯縄山-瑪瑙山-登山口
飯縄山(1)** 平成 3. 6. 2 西登山口-(西登山道)-飯縄山-瑪瑙山-登山口
飯縄山(3)** 平成 29.10.28 西登山口-(西登山道)-飯縄山-瑪瑙山-登山口
5 黒姫山(1)** 平成 3. 6.23 大橋登山口-新道分岐-黒姫山-西登山道-登山口
黒姫山(2)** 平成 4. 7. 5 大橋登山口-新道分岐-黒姫山-西登山道-登山口
黒姫山(3)** 令和 2.11. 1 大橋駐車場=登山道入口=新道分岐=新道=黒姫山(往復)
6 荒倉山 平成 23.10.10 紅葉の岩室登山口=霧見岳=砂鉢山(往復)
7 虫倉山 平成 23.10. 8 不動滝登山口-(不動滝コース)-虫倉山-(猿すべりコース)-不動滝登山口 
8 雨飾山(1)* 平成 4. 8.23 雨飾高原キャンプ場=荒菅沢=笹平=雨飾山(往復)
雨飾山(2)* 平成 14. 9. 9 雨飾山荘=笹平=雨飾山(往復)
9 天狗原山 平成 23. 7.16 金山登山口=水場=ガレの頭=天狗原山=金山(往復)
10 大渚山 平成 23. 7.15 湯峠=東峰=大渚山(往復) 
11 堂津岳 平成 22. 5. 3 奥裾花観光センター=休憩舎=稜線=奥西山=堂津岳(往復)
   中西山 平成 23. 5.20 奥裾花観光センター=休憩舎=中西山=天狗の鼻(往復) 
12 東山 平成 23.10. 9 奥裾花観光センター=休憩舎=中西山=天狗の鼻=東山(往復) 
13 聖山 平成 22. 4.10 聖ヶ丘パノラマスキー場=聖山(往復)
14 冠着山 平成 22. 4.10 鳥居駐車場=冠着山(往復)
15 子檀嶺岳 平成 22. 4.10 管社登山口=子檀嶺山(往復)
16 独鈷山 平成 22. 4. 9 西前山登山口=独鈷山(往復) 
17 美ヶ原(1)* 平成 9. 8.23 美ヶ原高原ホテル=王ヶ頭(美ヶ原)(往復)
美ヶ原(2)* 平成 15. 5.31 山本小屋=美しの塔=王ヶ頭(美ヶ原)(往復)
美ヶ原(3) 令和 6. 4.28 道の駅「美ヶ原高原」-牛伏山-山本小屋-美しの塔-塩くれ場-(アルプス展望コース)
-王ヶ鼻-王ヶ頭-山本小屋-道の駅
18 鉢伏山*** 平成 18. 5.21 鉢伏山荘=鉢伏山(往復) 
19 霧ヶ峰(1)* 平成 8. 7. 7 車山高原=車山(霧ヶ峰)(往復)
霧ヶ峰(2)* 平成 15. 6. 1 車山肩=車山(霧ヶ峰)=蝶々深山(往復)
20 八ヶ岳(1)* 平成 9. 6.29 美濃戸山荘(泊)-硫黄岳-横岳-天望荘(泊)-赤岳-阿弥陀岳-行者小屋-美濃戸
八ヶ岳(2)* 平成 16. 7.24 麦草ヒュッテ(泊)-天狗岳-硫黄岳山荘(泊)-横岳-赤岳-行者小屋-美濃戸
八ヶ岳(3)* 平成 23.10. 1 美濃戸山荘(泊)-赤岳鉱泉-硫黄岳-横岳-赤岳-赤岳頂上小屋(泊)-権現岳-編笠山
-富士見高原 
21 蓼科山(1)* 平成 8. 7. 7 大石峠-蓼科山-天祥寺原-大石峠
蓼科山(2)* 令和 5. 9. 2 七合目登山口=将軍平(蓼科山荘)=蓼科山(往復)
22 天狗岳** 平成 16. 7.24 麦草ヒュッテ(泊)-中山-天狗岳-硫黄岳-硫黄岳山荘(泊)-横岳-赤岳-美濃戸
23 横岳 平成 16. 8.21
       22
大河原峠-双子山-大岳-横岳-麦草ヒュッテ(泊)-茶臼山-縞枯山-三ッ岳-横岳-
亀甲池-大河原峠
24 斑尾山(1)*** 平成 16. 9.12 万坂峠-斑尾山(=大明神岳)-斑尾高原-ぐん平街道-万坂峠
斑尾山(2)*** 平成 24.10.14 赤池-柏ヶ峠-袴岳-万坂峠-斑尾山-万坂峠-赤池
25 鍋倉山(1) 平成 23.10.29 関田峠=黒倉山=鍋倉山(往復) 
鍋倉山(2) 平成 24.10. 6 牧峠-梨平峠-関田峠-黒倉山-鍋倉山-仏ヶ峰-桂池
26 高社山 平成 23.10.28 谷厳寺=土用場=高社山(往復) 
27 鳥甲山** 平成 15.10. 2 切明-白嵓-鳥甲山-赤嵓-屋敷
28 苗場山(1)* 平成 8. 9. 1 赤石沢駐車場=赤石沢コース=苗場山(往復)
苗場山(2)* 平成 21.10.17 小赤沢三合目-(小赤沢コース)-苗場山(山頂ヒュッテ泊)-神楽ヶ峰-日蔭山-
小松原湿原-金城山-見倉登山口
29 佐武流山** 平成 15.10. 3 切明=ワルサ峰=佐武流山
30 白砂山** 平成 15.10.12 野反湖-地蔵峠-堂岩山=白砂山-八間山-野反湖
31 岩菅山** 平成 15. 9.23 聖平上登山口=ノッキリ=岩菅山(往復)
32 志賀山 平成 23.10.21 硯川(前山スキー場)-渋池-志賀山登山口-志賀山-裏志賀山-四十八池-志賀山登山口
-硯川 
33 笠ヶ岳*** 平成 15. 9.23 登山口=笠ヶ岳(往復)
34 横手山*** 平成 10.11.15 山頂まで車
35 御飯岳 平成 23.10.21 毛無峠=毛無山=御飯岳(往復) 
36 四阿山(1)* 平成 7.10.10 菅平牧場-根子岳-四阿山-菅平牧場
四阿山(2)* 平成 27. 8. 8 菅平牧場-四阿山-根子岳-菅平牧場
37 烏帽子岳
湯の丸山
平成 24. 6.24 地蔵峠-鞍部-烏帽子岳-鞍部-湯の丸山(=北峰往復)-地蔵峠
38 太郎山 平成 22. 4. 9 裏参道登山口=太郎神社=太郎山(往復) 
39 籠ノ登山 平成 24. 6.23 兎平=東籠ノ登山=西籠ノ登山(往復)
40 浅間山* 平成 7.10.22 車坂峠-浅間山-黒斑山-車坂峠
41 鼻曲山 平成 24. 6.23 二度上峠=氷妻山=鼻曲山(往復)
42 荒船山** 平成 16. 9.17 内山峠-艫岩-経塚山-星尾峠-御岳=兜岩山-荒船不動尊-内山峠
43 茂来山 平成 23. 6. 5 真木沢登山口=栗の大木=分岐=茂来山(往復) 
44 御座山** 平成 17. 5.28 白岩林道終点=見晴台=御座山(往復)
45 天狗山 平成 23. 6. 5 馬越峠=天狗山(往復)
46 甲武信岳(1)* 平成 9. 6. 7 毛木平-千曲川源流-甲武信岳-甲武信小屋(泊)-十文字峠-毛木平
甲武信岳(2)* 平成 16. 6.19 毛木平-千曲川源流-甲武信岳-甲武信小屋(泊)-十文字峠-毛木平
47 国師ヶ岳*** 平成 17.11.20 大弛峠-国師ヶ岳-北奥千丈岳-夢の庭園-大弛峠
48 金峰山(1)* 平成 9. 5.11 金峰山荘=金峰山小屋=金峰山(往復)
金峰山(2)* 平成 17.11. 3 瑞牆山荘-富士見平-大日岩-金峰山-金峰山小屋(泊)-瑞牆山
49 小川山 平成 23. 6. 4 廻目平キャンプ場=カモシカ登山道分岐=小川山(往復) 
50 白馬岳(1)* 昭和 62. 8.15 栂池-白馬大池山荘(泊)-白馬岳-大雪渓-猿倉
白馬岳(2)* 平成 15. 7.26 猿倉-大雪渓-白馬山荘(泊)-白馬岳-鑓ヶ岳-鑓温泉-猿倉
白馬岳(3)* 平成 17. 8. 6 蓮華温泉(泊)-白馬大池-白馬岳-白馬山荘(泊)-雪倉岳-朝日岳-朝日小屋(泊)-
五輪尾根-蓮華温泉
51 唐松岳(1)*** 平成 4. 8. 3 八方尾根-唐松山荘(泊)-唐松岳-不帰ノ嶮-天狗の頭-鑓温泉(泊)-猿倉
唐松岳(2)*** 平成 24. 7.27 八方尾根-唐松頂上山荘(泊)=唐松岳(往復)-五竜岳-
52 五竜岳(1)* 平成 7. 8.26 扇沢-冷池山荘(泊)-鹿島槍ヶ岳-キレット小屋(泊)-五竜岳-八方尾根-大町
五竜岳(2)* 平成 24. 7.28 八方尾根-唐松頂上山荘(泊)-五竜山荘-五竜岳-キレット小屋(泊)-
鹿島槍ヶ岳-爺ヶ岳-柏原新道登山口
53 鹿島槍ヶ岳(1)* 平成 7. 8.25 扇沢-爺ヶ岳-冷池山荘(泊)-鹿島槍ヶ岳-キレット小屋(泊)-五竜岳-八方尾根
鹿島槍ヶ岳(2)* 平成 24. 7.29 五竜岳-キレット小屋(泊)-鹿島槍ヶ岳-冷池山荘-爺ヶ岳-種池山荘-柏原新道登山口
54 爺ヶ岳(1)*** 平成 7. 8.24 扇沢駐車場-爺ヶ岳-冷池山荘(泊)-鹿島槍ヶ岳-キレッ小屋(泊)-五竜岳-
爺ヶ岳(2)*** 平成 24. 7.29 五竜岳-キレット小屋(泊)-鹿島槍ヶ岳-爺ヶ岳-種池山荘-柏原新道登山口
55 針ノ木岳** 平成 19. 8.11 扇沢-針ノ木小屋(泊)-針ノ木岳-スバリ岳-赤沢岳-新越山荘-種池山荘(泊)-
柏原新道登山口-扇沢 
56 蓮華岳*** 平成 19. 8.10 扇沢-針ノ木小屋-蓮華岳-針ノ木小屋(泊)-針ノ木岳-種池山荘(泊)-扇沢
57 烏帽子岳** 平成 22. 9.17 高瀬ダム-烏帽子小屋ー烏帽子岳-烏帽子小屋(泊)-野口五郎岳-水晶小屋(泊)-
赤牛岳-読売新道-奥黒部ヒュッテ(泊)-黒部ダム 
58 野口五郎岳(1)*** 平成 10. 8.22 高瀬ダム-ブナ立尾根-烏帽子小屋-野口五郎小屋(泊)-
野口五郎岳-水晶小屋-水晶岳-三俣山荘(泊)-
野口五郎岳(2)*** 平成 22. 9.18 高瀬ダム-烏帽子小屋(泊)-野口五郎岳-水晶小屋(泊)-
水晶岳-赤牛岳-奥黒部ヒュッテ(泊)-黒部ダム 
59 鷲羽岳(1)* 平成 7. 7.29 折立-太郎平小屋(泊)-黒部五郎岳-黒部五郎小舎(泊)-
三俣山荘-鷲羽岳-雲ノ平山荘(泊)-太郎平-薬師岳山荘(泊)-
鷲羽岳(2)* 平成 26. 9.14 折立-太郎平小屋(泊)-黒部五郎岳-三俣山荘(泊)-
鷲羽岳-祖父岳-雲ノ平山荘(泊)-太郎平-折立
60 三俣蓮華岳(1)*** 平成 7. 7.29 折立-太郎平山荘(泊)-黒部五郎岳-黒部五郎小舎(泊)-
三俣蓮華岳-鷲羽岳-雲ノ平山荘(泊)-太郎平-薬師岳山荘(泊)
三俣蓮華岳(2)*** 平成 10. 8.23 高瀬ダム-烏帽子小屋-野口五郎小屋(泊)-水晶岳-三俣山荘(泊)-
三俣蓮華岳-双六岳-笠ヶ岳山荘(泊)-笠ヶ岳
61 餓鬼岳** 平成 18. 9. 2 中房温泉-燕山荘(泊)-燕岳-東沢岳-餓鬼岳小屋(泊)=餓鬼岳(往復)-白沢登山口 
62 有明岳** 平成 18. 8.26 有明荘=(裏参道)=有明山=南岳(往復) 
63 燕岳(1)** 平成 9. 8. 8 中房温泉-燕山荘(泊)=燕岳(往復)-大天井岳-
燕岳(2)** 平成 18. 9. 2 中房温泉-燕山荘(泊)-燕岳-東沢岳-餓鬼岳小屋(泊)-
64 大天井岳(1)** 平成 9. 8. 9 中房温泉-燕山荘(泊)-大天井岳-常念小屋(泊)-常念岳-蝶ヶ岳-三股
大天井岳(2)** 平成 22. 7.23 中房温泉-燕山荘-大天荘(泊)=大天井岳(往復)-槍ヶ岳-槍ヶ岳山荘(泊)-上高地
65 常念岳(1)* 平成 9. 8.10 中房温泉-燕山荘(泊)=燕岳(往復)-大天井岳-常念小屋(泊)-常念岳-蝶ヶ岳-三股
常念岳(2)* 平成 25. 7.28 三股登山口-蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)-蝶槍-常念岳-常念小屋ーヒエ平(一ノ沢)登山口
66 蝶ヶ岳(1) 平成 23. 8. 5 上高地-徳沢園-長塀山-蝶ヶ岳-蝶ヶ岳ヒュッテ(泊) -大滝山-徳本峠-上高地
蝶ヶ岳(2) 平成 25. 7.27 三股-蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)=蝶ヶ岳(往復)-常念岳-ヒエ平
67 大滝山 平成 23. 8. 6 上高地-徳沢園-蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)-大滝山-大滝槍見台-徳本峠-上高地 
68 槍ヶ岳(1)* 平成 6. 7.25 新穂高温泉-わさび平小屋(泊)-双六小屋)泊)-槍ヶ岳山荘(泊)=槍ヶ岳(往復)-
大キレット-北穂高岳-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-岳沢ヒュッテ(泊)-上高地
槍ヶ岳(2)* 平成 21. 7.25 新穂高温泉-(小池新道)-双六小屋(泊)-(西鎌尾根)-槍ヶ岳山荘(泊)-
飛騨乗越-槍平小屋-新穂高温泉
槍ヶ岳(3)* 平成 22. 7.24 中房温泉-燕山荘-大天荘(泊)-(喜作新道)-西岳ヒュッテ-水俣乗越-(東鎌尾根)
-槍ヶ岳山荘(泊)=槍ヶ岳山頂(往復)-上高地
69 穂高岳(1)* 平成 6. 7.26
平成 6. 7.27
槍ヶ岳山荘(泊)-大キレット-北穂高岳-涸沢岳-穂高岳山荘(泊)-
奥穂高岳-前穂高岳-岳沢ヒュッテ(泊)-上高地
穂高岳(2)* 平成 20. 7.27 上高地-横尾山荘(泊)-穂高岳山荘(泊)-奥穂高岳-前穂高岳-重太郎新道-上高地
70 焼岳* 平成 8.10.10 中の湯-焼岳-上高地
71 霞沢岳** 平成 20.10. 4 上高地-徳本峠小屋(泊)=霞沢岳(往復)-二俣-島々 
72 乗鞍岳* 平成 9. 8.24 畳平駐車場=肩ノ小屋=剣ヶ峰(乗鞍岳)(往復)
73 御嶽山(1)* 平成 13. 7.23 御岳ロープウェー-女人堂(泊)-継子岳-剣ヶ峰-王滝頂上-田の原
御嶽山(2)* 平成 26. 9.27 田の原登山口=王滝頂上=御嶽山(往復)
74 鉢盛山*** 平成 20.11. 2 黒川林道終点=波田町避難小屋=鉢盛山(往復) 
75 小秀山** 平成 19. 5. 5 乙女渓谷キャンプ場-(二ノ谷ルート)-分岐=小秀山(往復)-(三ノ谷コース)-
乙女渓谷キャンプ場
76 経ヶ岳** 平成 18.10.22 仲仙寺=仲仙寺コース=経ヶ岳(往復)
77 木曽駒ヶ岳* 平成 2. 7.23 千畳敷-宝剣山荘(泊)=宝剣岳(往復)-木曽駒ヶ岳-千畳敷
78 空木岳(1)* 平成 12. 9.10 千畳敷-檜尾岳-木曽殿山荘(泊))空木岳-池山尾根-駒ヶ根
空木岳(2)* 平成 22. 8. 7 今朝沢橋-木曽殿山荘(泊)-空木岳-赤椰岳-南駒ヶ岳-仙涯嶺-越百山-今朝沢橋 
79 南駒ヶ岳** 平成 22. 8. 7 今朝沢橋-木曽殿山荘(泊)-空木岳-赤椰岳-南駒ヶ岳-仙涯嶺-越百山-今朝沢橋 
80 安平路山** 平成 21. 9. 6 摺古木自然園休憩舎=摺古木山=白ビソ山=安平路山(往復) 
81 風越山 平成 23. 5. 6 かざこしこどもの森公園=登山口=虚空蔵山=展望台=白山神社奥宮=風越山(往復)
82 南木曾岳*** 平成 19. 5. 3 里見神社登山口-登山道・下山道分岐-(登山道)-南木曾岳-摩利支天-(下山道)-
分岐-登山口
83 富士見台 平成 23. 5. 5 広河原駐車場=神坂峠=富士見台(往復)
84 恵那山(1)* 平成 9. 5.25 黒井沢=野熊ノ池=恵那山(往復)
恵那山(2)* 平成 25. 7.13 神坂峠=大判山=恵那山(往復)
85 大川入山 平成 23. 5. 5 治部坂登山口=横岳=大川入山(往復)
86 茶臼山 平成 23. 5. 4 第2駐車場-萩太郎山-第1駐車場-茶臼山-第2駐車場
87 守屋山 平成 23. 4.28 杖突峠登山口-分杭平登山口-東峰=西峰(往復)-(立石コース)-古屋敷登山口
88 戸倉山 平成 23. 4.28 市野瀬コース登山口=見晴台=戸倉山東峰=西峰(往復)
89 鬼面山 平成 23. 4.29 地蔵峠=貴ノ峰=鬼面山(往復)
90 入笠山*** 平成 18. 5.21 御所平峠=表参道=入笠山(往復)
91 鋸岳** 平成 22. 9. 4 北沢峠-甲斐駒ヶ岳-六合目石室(泊)-
中ノ川乗越-第二高点-鋸岳-角兵衛沢-戸台大橋 
92 甲斐駒ヶ岳(1)* 平成 8. 7.21 仙水小屋(泊)-駒津峰-甲斐駒ヶ岳-双児山-北沢峠-戸台
甲斐駒ヶ岳(2) 平成 22. 9. 3 北沢峠-双児山-駒津峰-甲斐駒ヶ岳-六合目石室(泊)-鋸岳
甲斐駒ヶ岳(3)* 平成 25.10. 6 仙水小屋(泊)-仙水峠-駒津峰=甲斐駒ヶ岳(往復)-双児山-北沢峠 
93 仙丈ヶ岳(1)* 平成 8. 7.20 北沢峠-馬ノ背ヒュッテ(泊)-仙丈ヶ岳-小仙丈ヶ岳-北沢峠-仙水小屋(泊)-
仙丈ヶ岳(2) * 平成 25.10. 5 大平山荘-(藪沢新道)-馬ノ背ヒュッテ(泊)-
仙丈ヶ岳-小仙丈ヶ岳-大滝ノ頭-長衛小屋-仙水小屋(泊)-
94 塩見岳* 平成 10. 7.18 鳥倉林道登山口-塩見小屋(泊)-塩見岳-熊ノ平-農鳥小屋(泊)-
間ノ岳-北岳-広河原
95 赤石岳* 平成 15. 7.18 椹島-赤石小屋(泊)-赤石岳-荒川小屋-前岳-中岳-中岳避難小屋(泊)-
悪沢岳-椹島
96 聖岳(1)* 平成 14. 8.24 便ヶ島=聖平小屋(泊)=聖岳(往復)
聖岳(2)* 平成 18. 8. 4 易老渡-易老岳-茶臼岳-茶臼小屋(泊)-
上河内岳-聖平=聖岳(往復)-聖平小屋(泊)-便ヶ島-易老渡
97 茶臼岳*** 平成 18. 8. 4 易老渡-易老岳-希望峰=仁田岳(往復)-茶臼岳-茶臼小屋(泊)- 
98 光岳* 平成 14. 9.13 易老渡=易老岳=光小屋(泊)=光岳(往復)
99 池口岳** 平成 21. 5.23 登山口=面切平=黒薙=ザラナギ=加々森山分岐=池口岳北峰=南峰(往復) 
100 熊伏山*** 平成 20. 9.27 駐車場=青崩峠=熊伏山(往復) 

トップページ