239. 鉢伏山(はちぶせやま) 1,929m |
長野県、筑摩山地。松本平の南東、美ヶ原の南に位置する。 北アルプスの展望台。 |
登頂日: | 平成18年(2006年)5月21日(日) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 鉢伏山荘=鉢伏山(往復) |
5月21日(日) 13:25. 鉢伏山荘発 13:50. 鉢伏山山頂着 |
14:05. 山頂発 14:25. 鉢伏山荘着 |
240. 入笠山からの続き 5月21日(日) 午前中に入笠山に登り、諏訪湖SAで昼食を摂って、鉢伏山に向かった。岡谷ICから高ボッチ高原に向かうも国道20号からの入り口が分かりにくい。細い道を通って何とか高ボッチ高原への道に出た。 13:00. 高ボッチ高原着。 広い駐車場の端「アルプス連峰、パノラマ展望台」に方位盤があり、北西方向に北アルプスの山々が眺望できる。霞んでいるが、穂高から槍ヶ岳、針の木から鹿島槍くらいまでは見える。多分、白馬岳までも見えるのだろう。北にはなだらかな鉢伏山が見える。 |
![]() |
![]() |
|
高ボッチ高原から北アルプス |
高ボッチ高原から鉢伏山 |
|
13:25. 鉢伏山荘発。 背の低いササ原の道を登る。まだ、レンゲツツジも咲いていなかった。道端にショウジョウバカマが少し咲いていた。 13:50. 鉢伏山山頂着。 高ボッチ高原と同じように北アルプスがよく見える。 14:05. 山頂発。 三角点付近から少し下ってくると美ヶ原が真正面に見えてくる。 14:25. 鉢伏山荘着。 |
||
![]() |
![]() |
|
鉢伏山山頂 |
山頂付近から美ヶ原 |
14:30. 鉢伏山荘発(車)。 高ボッチ山荘から崖の湯温泉への道があるが、狭い道のようなので、来た道を戻り、塩尻ICから高速道に入って帰宅した。 16:45.
帰宅。 道路地図によると、鉢伏山から扉温泉への車道があるように記載されているが、車が通れるような道はないようだ。 |
トップページへ |