78. 仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)(2) 3,033m |
長野県・山梨県境、南アルプス北部 。 |
登頂日: | 平成25年(2013年)10月5日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
北沢峠(大平山荘)−(藪沢新道)−馬の背ヒュッテ(泊)−仙丈ヶ岳 −小仙丈ヶ岳−大滝ノ頭−北沢峠(長衛小屋)−仙水小屋(泊) |
10月4日(金) 11:25. 大平山荘発 12:05. 5分休憩 12:40. 藪沢を渡る。5分休憩 13:10. 10分休憩 13:40. 大滝ノ頭への分岐、 5分休憩 13:55. 馬の背ヒュッテ着(泊) |
10月5日(土) |
10月4日(金) 11:25. 大平山荘発。 シラビソ樹林の中をほとんど水平に進んでから緩い登りとなる。20分ほどで左に折れて山腹の急登となる。 |
12:40. 藪沢を渡る。5分休憩。 霧で遠くは見えない。沢の左岸に沿って登っていく。左岸の上部は急なガレ場になっていて、すぐにでも落石がありそうで怖い。
13:10. 落石の心配のないところにきて10分休憩。 13:40. 大滝ノ頭からの道と合流。5分休憩。 13:55. 馬の背ヒュッテ着。 黄葉したダケカンバの林に囲まれている。霧で甲斐駒ヶ岳は見えなかった。夕食はカツカレー。宿泊者は20数名で空いていた。 夕方から霧雨が降っていたが、夜中に雨音がするほどの雨が降った。 |
![]() |
|
馬の背ヒュッテ |
10月5日(土) 6:30. 馬の背ヒュッテ発。 樹林帯を10分ほどで馬ノ背の稜線に出る。平坦な稜線から離れるとやや傾斜は強くなる。 |
![]() |
8:00. 仙丈ヶ岳山頂着。 |
|
仙丈ヶ岳山頂 |
![]() |
![]() |
|
5合目、大滝ノ頭 |
2合目、分岐 |
10:55. 2合目分岐、10分休憩。 右に折れて、山腹をトラバースしながら下っていく。15分ほどで右に折れて長衛小屋へ下る。 11:25.
林道。 今日の宿泊者の最初の到着のようだった。午後からは日が差すこともあったが、ごく弱い霧雨も降っていた。今日の宿泊者は約20人。 |
トップページへ |