150. 天狗岳(てんぐだけ) 2,646m |
長野県、八ヶ岳連峰。北八ヶ岳の最高峰。 東西二峰からなり、西天狗の方が高い。 |
登頂日: | 平成16年(2004年)7月24日(土) |
天 候: | 曇 |
行 程: |
麦草峠−中山−東天狗岳=西天狗岳(往復) −硫黄岳−硫黄岳山荘(泊)− |
7月24日(土) 7:55. 麦草峠発 8:45. 丸山 8:55. 高見石、 10分休憩 9:10. 高見石小屋 9:30. 5分休憩 10:13. 展望台、 12分休憩 10:30. 中山 10:40. ニュウへの分岐 10:52. 中山峠 11:15. 5分休憩 11:38. 天狗の奥庭への分岐 |
11:57. 東天狗岳着、12:30. 発 12:45. 西天狗岳着 13:00. 東天狗岳着、13:10. 発 13:25. 白砂新道分岐 14:30. 根石岳 14:45. 根石山荘、 10分休憩 14:00. オウレン小屋への分岐 14:22. 夏沢峠、 8分休憩 14:55. 5分休憩 15:25. 硫黄岳、 5分休憩 15:50. 硫黄岳山荘着(泊) |
7月24日(土) 職場の女性2人と天狗岳、赤岳に登る予定。 5:00. 上越高田IC発(車)。 佐久経由。 7:15. 麦草峠駐車場着。 朝食を摂る。 7:55. 麦草峠駐車場発。 眩しく朝日が降り注いでいる。ヒュッテの周りの草原(笹原)にはハクサンフウロなどが咲いていた。草原からシラビソ樹林帯に入る。 8:45. 丸山着。 日陰がないので休まずにもう少し歩く。 8:55. 白駒池への分岐、高見石と書いてある小さい岩のところで10分休憩。 9:10. 高見石小屋。 休んだ分岐からすぐに高見石小屋に着く。中学生くらいの子どもたちが大勢いて賑やかだった。道は小屋から右に曲がる。 |
9:30. 5分休憩。 ルリビタキ、メボソムシクイ、ウグイス。 10:13. 展望台着。 巨岩がごろごろと積み重なった広いところに出る。霧が出てきていて眺望は得られなかった。 10:25. 展望台発。 道は左に曲がって樹林帯に入る。 10:30. 中山。 10:40. ニュウへの分岐。 左手に稲子岳の絶壁が見える。南の正面に天狗岳が見える。 10:52. 中山峠。 黒百合ヒュッテ・本沢温泉への分岐。天狗岳への登りの途中で休むことにして先に進む。 11:15. 5分休憩。 11:38. 天狗の奥庭への分岐。樹林から出てガレ場の登りとなる。この登りはかなり辛い。 |
![]() |
|
ニュウへの分岐から天狗岳 |
![]() |
![]() |
|
東天狗岳山頂 |
西天狗岳山頂 |
11:57. 東天狗岳着。 |
![]() |
|
イブキジャコウソウ |
||
![]() |
||
コマクサ |
64. 八ヶ岳(2)へ続く。 |
トップページへ |