S49. 小川山(おがわやま)  2,418m

 
 長野・山梨県境、秩父山地。
 
登頂日: 平成23年(2011年)6月4日(土)
天 候:
行 程: 廻目平キャンプ場=カモシカ登山道分岐=小川山(往復)
 
6月4日(土)
  8:30. 廻目平キャンプ場発
  9:20. 標識、 5分休憩
  9:40. カモシカ登山道分岐
  10:10. 5分休憩
  11:05. 10分休憩
  12:10. 小川山山頂着
 
  12:30. 山頂発
  13:30. 10分休憩
  14:10. カモシカ登山道分岐
  14:25. 標識、 10分休憩
  15:05. キャンプ場着
 

6月4日(土)
 今週は、小川山(S49)、天狗山(S45)、茂来山(S43)に登る予定。

  5:10. 上越高田IC発(車)。 6:25. 東部湯の丸SA。5分休憩。
  8:05. 廻目平キャンプ場着。 北西方向にいろいろな形の岩峰が屹立している。
 

  8:30. 廻目平キャンプ場発。
 駐車場からキャンプサイトになっているシラカバ林の中の道を南に200mくらい進んでから、右手の山に向かう道に入る。疎らな松の混じる落葉樹林の中を登って行く。結構な傾斜がある。
  9:20. 「カモシカ登山道」の標識のところで10分休憩。 すぐ上でハシゴ、ロープを伝って岩の稜線に出る。岩場の道が続く。さらに2本のハシゴがある。稜線にはシャクナゲがたくさん咲いていた。
  9:40. カモシカ登山道分岐。
 約10分でカモシカ登山道と小川山への分岐に着く。その先も急な岩場の道が続く。大きな岩は主に北側を巻いて行く。

廻目平キャンプ場西の岩峰

標識で休憩

カモシカ登山道分岐

 10:00. 2008mピーク。しばらく平坦な道となる。 10:10. 5分休憩。
 10:40. 大きな岩を北側から巻いて通り過ぎる。
 11:05. 10分休憩。 緩やかなピークを越えて、山頂への最後の登りにかかる。道の傾斜はかなり強い。
 12:05. 八丁平から道と合流。
 12:10. 小川山山頂着。
 登山口付近を除き、山に入ってからは誰にも会わなかったが、山頂には4、5人の若い人のグループがいた。山頂からの展望はほとんど得られない。木々の間からわずかに八ヶ岳の峰が見えただけだった。登山の途中もほとんど樹林帯の中で周囲の展望はできない。

アズマシャクナゲ

 12:30. 山頂発。 13:30. 10分休憩。 下りでは単独行、3人と出会った。
 14:10. カモシカ登山道分岐。 14:25. 標識、10分休憩。
 15:05. キャンプ場着。

 今日はここで車中泊をして、明日早朝に天狗山(S45)の登山口、馬越峠に向かう。
 


トップページ