132. 岩菅山(いわすげやま) 2,295m |
長野県、志賀高原周辺。 |
登頂日: | 平成15年(2003年)9月23日(火) |
天 候: | 快晴 |
行 程: | 「聖平の上」登山口=アライタ沢=ノッキリ=岩菅山(往復) |
9月23日(火) 8:20.「聖平の上」登山口発 8:50.アライタ沢 9:25.中間点、 10分休憩 10:10.ノッキリ、 5分休憩 10:42.岩菅山山頂着 |
11:25.岩菅山山頂発 11:45.ノッキリ 12:05.中間点 12:35.アライタ沢、 10分休憩 13:05.登山口着 |
9月23日(火) 8:20.登山口発。 気持ちのよいブナ林に木材で階段状に整備された緩やかな道を登る。10分程で一ノ瀬からの登山道に出る(小三郎小屋跡)。上条用水に沿って水平な道を進む。ダケカンバ林になっている。ゴマナ、ヤマホタルブクロ。シジュウカラ、メボソムシクイ。 |
![]() |
![]() |
|
岩菅山山頂 |
山頂から燧ヶ岳・至仏山 |
![]() |
||
山頂から五竜岳・白馬岳・雨飾山 |
10:42.岩菅山山頂着。 素晴らしい天気で、360度見渡せる。北から西へ、米山、妙高・火打、雨飾。白馬から鹿島槍、槍・穂高。乗鞍。南の手前に横手山。その左、遠くに八ヶ岳、浅間山。北の方、裏岩菅山の左に鳥甲山、右に苗場山。その右に燧・至仏山、さらに、男体山が見えた。富士山は見えなかった。 13:15.登山口発(車)、笠ヶ岳に向かう。 230. 笠ヶ岳に続く。 |
トップページへ |