140. 御座山(おぐらやま)  2,112m

 
 長野県南佐久、関東山地北部南佐久地方の最高峰。
 
登頂日: 平成17年(2005年)5月28日(土)
天 候:
行 程: 白岩登山口=見晴台=前衛峰=御座山(往復)

5月28日(土)
  6:50. 白岩登山口発
  7:15. 長者の森への分岐
  7:45. 見晴台、 5分休憩
  8:15. 前衛峰
  8:45. 御座山山頂着
 
  9:10. 山頂発
  9:35. 前衛峰
  9:55. 見晴台
  10:20. 長者の森への分岐
  10:45. 白岩登山口着

  231. 諏訪山からの続き

5月28日(土)
  6:30. 「坂上館」発(車)。
  6:45. 白岩登山口着。 駐車スペースは狭い。車は3台止まっていた。
 
  6:50. 白岩登山口発。 カラマツ林の中を登る。稜線に出ると落葉樹の新緑にミツバツツジの赤紫が美しい。
  7:15. 長者の森への分岐。 地図には載っていないが、長者の森から道が付いているようだ。
  7:45. 見晴台着。 北に浅間山などが見えるらしいが、よく分からない。西に、八ヶ岳の天狗岳が見える。5分休憩。男性一人が追い抜いていった。この辺りからシャクナゲが多く、満開に近い状態だった。
  7:45. ピークを越える。
  8:15. 前衛峰。 御座山の山頂部が迫る。5分で鞍部(うだの沢のトーミ)に着く。シラカバ林となっている。針葉樹林の中を急登する。
坂上部落から御座山

アズマシャクナゲ

アズマシャクナゲ

  8:43. 避難小屋。 裏の木立の先が岩稜になっている。
  8:45. 御座山山頂着。
 すごい岩峰だ。南東部以外は眺望がよい。八ヶ岳が全部見える。その左に、甲斐駒、仙丈、北岳、間ノ岳などが見える。その他は雲が懸っていて見えなかった。
  9:10. 山頂発。
  9:35. 前衛峰。
  9:55. 見晴台。
 10:20. 長者の森への分岐。 多くの登山者とすれ違う。今日は40人以上の人が登山したようだ。朝からずっと快晴。
 10:45. 白岩登山口着。
御座山山頂

山頂から間ノ岳・北岳・甲斐駒ヶ岳

山頂から八ヶ岳

 鳥は、カッコウ、ツツドリ、ホトトギス、ミソサザイ、コルリ、ルリビタキ、ウグイス、オオルリ、ヒガラ、シジュウカラ、ウソ、カケス。

 10:55. 登山口発(車)。 11:05. 「坂上館」着、11:30. 発。
 12:20. 佐久IC。 14:30. 帰宅。
 


トップページ