54. 槍ヶ岳(やりがたけ)(3) 3,180m |
長野・岐阜県境。槍・穂高連峰(北アルプス南部)。 |
登頂日: | 平成22年(2010年)7月24日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
大天荘−(喜作新道)−西岳ヒュッテ−水俣乗越−(東鎌尾根)− 槍ヶ岳山荘(泊)=槍ヶ岳(往復)−槍沢−横尾山荘−上高地 |
7月24日(土) 5:00. 大天荘発 5:35. 大天井ヒュッテ、5分休憩 6:15. ビックリ平、 5分休憩 7:05. 5分休憩 7:17. 赤岩岳 7:45. 10分休憩 8:10. 西岳ヒュッテ着、8:40. 発 9:35. 水俣乗越、 10分休憩 途中、休憩3回20分 11:50. ヒュッテ大槍着、12:35. 発 13:25. 槍ヶ岳山荘着、 13:40. 発 14:10. 槍ヶ岳山頂着 14:25. 山頂発 14:55. 槍ヶ岳山荘着(泊) |
7月25日(日) |
160. 大天井岳(2)からの続き。 高校時代(50年以上前)に今回と同じコースで槍ヶ岳に登ったが、そのときの記憶は全くなくなっていた。それほど辛かったという記憶がなかったので今回の計画を立てたが、かなり厳しいコースだった。しかし、ゆっくり登ってほぼコースタイム通りだった。 今回は天候に恵まれて予定通りに登ることができた。 |
![]() |
![]() |
|
大天荘前から穂高岳 |
大天荘前から槍ヶ岳 |
7月24日(土) |
8:10. 西岳ヒュッテ着。 |
![]() |
|
西岳ヒュッテから槍ヶ岳 |
10:28. 長いハシゴ。 |
![]() |
![]() |
|
東鎌尾根途中から北鎌尾根 |
ヒュッテ大槍から槍ヶ岳 |
13:25. 槍ヶ岳山荘着。 個室を取る。 |
![]() |
|
槍ヶ岳山頂 |
![]() |
||
槍ヶ岳山頂から穂高岳 |
![]() |
![]() |
|
山頂から大天井岳 |
山頂から常念岳 |
昨年は西鎌尾根から風雨の中、槍ヶ岳山荘まで来たが、槍の頂上までは行けなかった。今年、再挑戦して登頂できた。しかし、東鎌尾根は西鎌尾根よりもきつい道だった。 ある本に喜作新道を開いた喜作さんは殺生小屋から中房までを一日で往復していたと載っていた。また、殺生小屋で登山者に出す米がなくなったとき、やはり一日で上高地から米1俵を運んできて登山者に出したとも載っていた。すごい人だったようだ。 7月25日(日) 朝方、山荘前から南東方向の雲の上に富士山が浮かんでいた。その手前右に甲斐駒、北岳が見える。穂高岳は南岳の陰でよく見えない。 |
![]() |
||
槍ヶ岳山荘前から富士山 |
6:00. 槍ヶ岳山荘発。 |
![]() |
|
槍沢雪渓から槍ヶ岳 |
トップページへ |