S39. 籠ノ登山(かごのとやま)  2,228m

 

 長野県東御市・群馬県嬬恋村境、浅間山周辺。

 
登頂日: 平成24年(2012年)6月23日(土)
天 候:
行 程:
 

兎平=東籠ノ登山=西籠ノ登山(往復)
兎平−池ノ平湿原−三方ヶ峰−見晴岳−雲上の丘−兎平

 
6月23日(土)
  11:05. 兎平登山口発
  11:35. 東籠ノ登山着、 11:40. 発
  12:05. 西籠ノ登山着、 12:15. 発
  12:40. 東籠ノ登山着、 12:50. 発
  13:15. 兎平着
 
  13:17. 兎平発
  13:30. 鏡池
  13:40. 三方ヶ峰
  14:00. 見晴岳、 5分休憩
  14:15. 雲上の丘
  14:37. 兎平

  S41. 鼻曲山からの続き

6月23日(土)
 今朝、鼻曲山に登ってきた。
 地蔵峠の駐車場は満車になっていたようだが、池ノ平へは順調に行けた。
 池ノ平の駐車場はほぼ満車だったが、駐車できた(料金、500円)。
 

兎平登山口

東籠ノ登山山頂

 11:05. 兎平登山口発。 駐車場から道路を横切った反対側に登山口がある。カラマツ林を進んでから緩やかな登りとなる。ハイカーが多い。30分で東籠ノ登り山の山頂に着いた。
 11:35. 東籠ノ登山着。 樹木はなく、眺望が素晴らしい。右端に頚城三山。その左に白馬岳から五竜、鹿島槍、針ノ木。少し離れて槍・穂高連峰が見渡せた。その左には八ヶ岳も見える。西の手前には湯の丸山、烏帽子岳が見える。

山頂から後立山連峰(中央が五竜岳)
手前、左、烏帽子岳。中央、湯の丸山

穂高岳・槍ヶ岳

頚城連峰

 11:40. 東籠ノ登山発。 西籠ノ登山に向かう。
 12:05. 西籠ノ登山着。
 眺望は東籠ノ登とほぼ同じ。 12:15. 発。
 12:40. 東籠ノ登山着、昼食をとって休憩。
 12:50. 発。
 13:15. 兎平着。 池の平に行ってみることにした。
 13:17. 兎平発 。舗装された道を緩やかに下っていく。7分くらいで湿原に出る。湿原はすでに乾地化してきている。
 13:30. 鏡池。
 13:40. 三方ヶ峰。 山頂付近には金網で保護されてコマクサがたくさん咲いていた。
 
   コマクサ
 

 14:00. 見晴岳着。 14:05. 発。
 14:15. 雲上の丘。 14:37. 兎平着。
 
 14:50. 池ノ平駐車場発(車)。
 湯の丸高原の駐車場で車中泊をするつもりだったが、まだ、人が大勢いたので、道の駅「雷電くるみの里」に行くことにした。ここで車中泊。

  S37. 烏帽子岳・湯の丸山
 


トップページ