山番号 | 山岳名 | 登頂日 | 行 程 |
201 | ニセイカウシュッペ | 平成 19. 7.15 | 登山口=見晴台=大槍=ニセイカウシュッペ(往復) |
202 | オプタテシケ山 | 平成 20. 9.13 | 美瑛富士登山口=美瑛富士避難小屋(泊)=オプタテシオケ山(往復) |
203 | 神威岳 | 平成 21. 9.22 | 神威山荘=尾根取り付き=神威岳(往復) |
204 | 余市岳 | 平成 17. 7. 9 | キロロゴンドラ山頂駅=(朝里コース)=余市岳(往復) |
205 | ニセコアンヌプリ | 平成 17. 7. 2 | 鏡沼入口−鏡沼−ニセコアンヌプリ−ニセコ山の家−ニセコいこいの家−昆布温泉 |
206 | 狩場山(1) | 平成 20. 7. 4 | 新道登山口=(千走新道コース)=分岐=第2雪渓(往復) |
狩場山(2) | 平成 21. 9.23 | 千走新道登山口=南狩場山=狩場山(往復) | |
207 | 大千軒岳 | 平成 20. 7. 5 | 新道登山口−大千軒岳−旧道登山口 |
208 | 五葉山 | 平成 21.10.23 | 赤坂峠=畳石=石楠花荘=日枝神社=五葉山=日の出岩(往復) |
209 | 乳頭山 (烏帽子岳) |
平成 21.10.24 | 黒湯−一本松沢−乳頭山−田代岱山荘−孫六新道−孫六湯−黒湯 |
210 | 太平山 | 平成 17. 9.18 | 旭又登山口−御手洗の池−太平山(奥岳)−宝蔵岳−旭又登山口 |
211 | 摩耶山 | 平成 18. 9.30 | 瀬戸橋登山口−弁財天滝−中尾根−摩耶山−追分−初心者コース−瀬戸橋 |
212 | 祝瓶山 | 平成 18.10. 1 | 大石橋登山口=鈴振り尾根=祝瓶山(往復) |
213 | 泉ヶ岳 | 平成 21. 6.12 | 野外活動センター駐車場−水神−三叉路=北泉ヶ岳(往復)−泉ヶ岳−お分れ峠−駐車場 |
214 | 一切経山 | 平成 12. 9.23 | 白布峠−西吾妻山−明月荘(泊)−烏帽子山−一切経山−浄土平 |
215 | 大滝根山 | 平成 19. 4.29 | あぶくま高原ホテル−賽の河原−霧島権現−大滝根山−日山権現−賽の河原−登山口 |
216 | 粟ヶ岳 | 平成 12. 6.11 | 第二貯水池=中央登山道=大栃平=砥沢峰=粟ヶ岳(往復) |
217 | 浅草岳 | 平成 16. 9.20 | ネズモチ平−前山=浅草岳(往復)−桜ゾネ−ネズモチ平 |
218 | 金北山 | 平成 18. 6.25 | ドンデン山−マトネ−金北山−白雲荘 |
219 | 米山(1) | 平成 14. 5.19 | 大平登山口=二ノ字(広場)=米山(往復) |
米山(2) | 平成 19. 3. 2 | 大平登山口=ニノ字(広場)=米山(往復) | |
米山(3) | 平成 20. 3.30 | 下牧登山口=米山(往復) | |
米山(4) | 平成 21. 2.28 | 大平登山口=ニノ字(広場)=米山(往復) | |
米山(5) | 平成 22. 4. 4 | 大平登山口=ニノ字(広場)=米山(往復) | |
米山(6) | 令和 1. 5.24 | 水野林道口=米山 (往復) | |
米山(7) | 令和 5. 6.18 | 下牧登山口=米山(往復) | |
米山(8) | 令和 6. 5.10 | 小村峠−(野田コース)−米山−下牧登山口 | |
220 | 八溝山 | 平成 19. 4.28 | 日輪寺入口駐車場−(湧水群コース)−八溝山−日輪寺−駐車場 |
221 | 二岐山 | 平成 19. 4.27 | 二岐温泉=御鍋神社登山口=ブナ平=二岐山(男岳)(往復) |
222 | 男鹿岳 | 平成 19. 4.15 | 黒磯田島線林道=峠=男鹿岳(往復) |
223 | 七ヶ岳 | 平成 19. 6.15 | 針生登山口−護摩滝−七ヶ岳−下岳−下岳登山口−針生登山口 |
224 | 荒海山 | 平成 19. 6.16 | 八総鉱山跡=荒海山(往復) |
225 | 景鶴山 | 平成 22. 4.30 | 鳩待峠=山ノ鼻=ヨッピ橋=与作岳=景鶴山(往復) |
226 | 高原山 | 平成 19. 6.23 | 西口登山口−弁天沼−鶏頂山−釈迦ヶ岳−弁天沼−登山口 |
227 | 太郎山 | 平成 17.10. 2 | 志津林道出合−太郎山−小太郎山−山王帽子山−山王峠 |
228 | 袈裟丸山 | 平成 19. 6.24 | 折場登山口=賽の河原=前袈裟丸山=後袈裟丸山(往復) |
229 | 朝日岳 | 平成 17. 8.28 | 天神平−谷川岳−茂倉岳−蓬ヒュッテ(泊)−朝日岳−白毛門−土合 |
230 | 笠ヶ岳 | 平成 15. 9.23 | 登山口=笠ヶ岳(往復) |
231 | 横手山 | 平成 10.11.15 | 山頂まで車 |
232 | 諏訪山 | 平成 17. 5.27 | 波平登山口=湯ノ沢ノ頭=三笠山=諏訪山(往復) |
233 | 国師ヶ岳 | 平成 17.11.20 | 大弛峠−国師ヶ岳−北奥千丈岳−夢の庭園−大弛峠 |
234 | 三頭山 | 平成 15. 4.19 | 桧原都民の森−鞘口峠−三頭山−ムシカリ峠−三頭大滝−駐車場 |
235 | 大山 | 平成 8. 4.27 | 大山ケーブル駅−阿夫利神社(大山)−ヤビツ峠−烏尾山−書策小屋(泊)− 塔ノ岳−丹沢山 |
236 | 金時山 | 平成 15. 4.28 | 金時神社−金時山−長尾山−乙女峠−乙女口 |
237 | 箱根山 | 平成 15. 4.28 | 箱根園−駒ケ岳−神山−冠ヶ岳−早雲山−早雲山駅 |
238 | 黒岳 | 平成 15. 4.18 | 三ツ峠山荘−清八山−御坂山−黒岳−新道峠−中沢林道 |
239 | 鉢伏山 | 平成 18. 5.21 | 鉢伏山荘=鉢伏山(往復) |
240 | 入笠山 | 平成 18. 5.21 | 御所平峠=表参道=入笠山(往復) |
241 | アサヨ峰 | 平成 18.10.20 | 北沢峠−栗沢山−アサヨ峰−早川尾根小屋(泊)−広河原峠−広河原 |
242 | 奥茶臼山 | 平成 20. 9.28 | しらびそ峠=尾高山=奥茶臼山(往復) |
243 | 茶臼岳 | 平成 18. 8. 4 | 易老渡−易老岳−希望峰=仁田岳(往復)−茶臼岳−茶臼小屋(泊)−上河内岳−聖平 |
244 | 黒法師岳 | 平成 20.11. 1 | 戸中川林道ゲート=黒法師岳登山口=(等高尾根)=黒法師岳(往復) |
245 | 高塚山 | 平成 20. 5. 4 | 山犬段−蕎麦粒山−五樽分岐=高塚山(往復)−林道−山犬段 |
246 | 熊伏山 | 平成 20. 9.27 | 駐車場=青崩峠=熊伏山(往復) |
247 | 山伏 | 平成 20. 5. 3 | 百畳峠=山伏(往復) |
248 | 斑尾山(1) | 平成 16. 9.12 | 万坂峠−斑尾山(=大明神岳)−斑尾高原−ぐん平街道−万坂峠 |
斑尾山(2) | 平成 24.10.14 | 赤池−柏ヶ峠−袴岳−万坂峠−斑尾山−万坂峠−赤池 | |
249 | 焼山 | 平成 22. 8.27 | 杉野沢橋=金山谷=焼沢=富士見峠=泊岩=焼山(往復) |
250 | 青海黒姫山 | 平成 15.10.31 | 青海鉱山事務所=鉱山道終点=姫呼峠=黒姫山(往復) |
251 | 朝日岳(1) | 平成 17. 8. 6 | 蓮華温泉−白馬山荘(泊)−雪倉岳−朝日岳−朝日小屋(泊)− 朝日岳−五輪尾根−蓮華温泉 |
朝日岳(2) | 平成 24. 9.14 | 蓮華温泉−白高地沢−(五輪尾根)−吹上のコル−朝日岳−朝日小屋(泊)−栂海新道 | |
252 | 唐松岳(1) | 平成 4. 8. 3 | 八方尾根−唐松山荘(泊)−唐松岳−不帰ノ嶮−天狗の頭−鑓温泉(泊)−猿倉 |
唐松岳(2) | 平成 24. 7.27 | 八方尾根−唐松頂上山荘(泊)=唐松岳(往復)−五竜岳−キレット小屋(泊)− 鹿島槍ヶ岳−爺ヶ岳−種池山荘−柏原新道−扇沢 |
|
253 | 爺ヶ岳(1) | 平成 7. 8.24 | 扇沢−種池山荘−爺ヶ岳−冷池山荘(泊)−鹿島槍ヶ岳−キレット小屋(泊)− 五竜岳−八方尾根 |
爺ヶ岳(2) | 平成 24. 7.29 | 唐松頂上小屋(泊)−五竜岳−キレット小屋(泊)− 鹿島槍ヶ岳−冷池山荘−爺ヶ岳−種池山荘−柏原新道−扇沢 |
|
254 | 蓮華岳 | 平成 19. 8.10 | 扇沢−大沢小屋−針ノ木雪渓−針ノ木小屋−蓮華岳−針ノ木小屋(泊)− 針ノ木岳−種池山荘 |
255 | 野口五郎岳(1) | 平成 10. 8.22 | 高瀬ダム−ブナ立尾根−烏帽子小屋−野口五郎小屋(泊)−野口五郎岳−水晶小屋= 黒岳(往復)−三俣山荘(泊)− |
野口五郎岳(2) | 平成 22. 9.18 | 高瀬ダム−烏帽子小屋(泊)−野口五郎岳−水晶小屋(泊)− 水晶岳−赤牛岳−奥黒部ヒュッテ(泊)−黒部ダム |
|
256 | 三俣蓮華岳(1) | 平成 7. 7.29 | 折立−太郎平小屋(泊)−黒部五郎岳−黒部五郎小舎(泊)− 三俣蓮華岳−鷲羽岳−雲ノ平山荘(泊)−太郎平−薬師岳山荘(泊)− |
三俣蓮華岳(2) | 平成 10. 8.23 | 高瀬ダム−烏帽子小屋−野口五郎小屋(泊)−水晶小屋−三俣山荘(泊)− 三俣蓮華岳−双六岳−笠ヶ岳山荘(泊)−笠ヶ岳 |
|
257 | 鍬崎山 | 平成 19. 8.19 | らいちょうバレーゴンドラリフト山頂駅=瀬戸蔵山=大品山=鍬崎山(往復) |
258 | 鉢盛山 | 平成 20.11. 2 | 黒川林道終点=波田町避難小屋=鉢盛山(往復) |
259 | 奥三界岳 | 平成 19. 5. 4 | 夕森公園=銅穴ノ滝=昇竜ノ滝=奥三界岳(往復) |
260 | 越百山 | 平成 22. 8. 7 | 今朝沢橋−金沢土場−木曽殿山荘(泊)−空木岳−南駒ヶ岳−越百山−越百小屋−福栃平− 今朝沢橋 |
261 | 南木曾岳 | 平成 19. 5. 3 | 里見神社登山口−登山道・下山道分岐−(登山道)−南木曾岳−摩利支天−(下山道)− 分岐−登山口 |
262 | 白木峰 | 平成 19. 9.22 | 登山口=白木峰=前白木峰(往復) |
263 | 人形山 | 平成 19.11. 4 | 中根平登山口=宮屋敷跡=人形山(往復) |
264 | 医王山 | 平成 19. 9.24 | 菱広峠(夕霧峠)=奥医王山(往復) |
265 | 大門山 | 平成 19. 9.24 | ブナオ峠=分岐=大門山(往復) |
266 | 大笠山 | 平成 19.11. 3 | 桂湖登山口=天ノ又=避難小屋=大笠山(往復) |
267 | 三方岩岳(1) | 平成 19. 9.24 | 三方岩駐車場=三方岩岳(往復) |
三方岩岳(2) | 平成 20. 6.15 | 三方岩駐車場=三方岩神=三方岩岳(往復) | |
268 | 猿ヶ馬場山(1) | 平成 21. 5. 9 | 白川郷荻町駐車場=林道分岐=宮谷林道=帰雲山=猿ヶ馬場山(往復) |
猿ヶ馬場山(2) | 平成 22. 6. 6 | 白川郷荻町駐車場=林道分岐=宮谷林道=帰雲山=猿ヶ馬場山登山道終点(往復) | |
籾糠山 | 平成 20. 6.15 | 天生峠−天生湿原−カラ谷登山道−籾糠分岐=籾糠山(往復)−ブナ探勝路−天生湿原− 天生峠 |
|
269 | 経ヶ岳 | 平成 20. 5.16 | 保月尾根登山口=保月山=杓子岳=経ヶ岳(往復) |
270 | 野伏ヶ岳 | 平成 19. 3.23 | 白山中居神社=和田牧場跡=ダイレクト尾根=野伏ヶ岳(往復) |
271 | 鷲ヶ岳 | 平成 20. 5.24 | 桑ヶ谷林道終点=顕彰堂=鷲ヶ岳(往復) |
272 | 川上岳 | 平成 20. 6.14 | ダナ平林道終点=位山=天空遊歩道=川上岳(往復) |
273 | 冠山 | 平成 20. 5.17 | 冠山峠=田代尾根ノ頭=冠山(往復) |
274 | 藤原岳 | 平成 19. 3.31 | 神武神社−(大貝戸道)−藤原小屋=藤原岳(往復)−(聖宝寺道)−聖宝寺 |
275 | 倶留尊山 | 平成 17. 4.15 | 亀山池−亀山−亀山峠=二本ボソ=倶留尊山 |
276 | 三峰山 | 平成 17. 4.15 | 三峰山登山口−不動滝−三畝峠−三峰山−八丁平−三畝峠−新道峠−三峰山登山口 |
277 | 高見山 | 平成 17. 3.20 | 高見峠=高見山(往復) |
278 | 竜門岳 | 平成 17. 3.11 | 吉野山口神社−竜門の滝−竜門岳−三津峠−大峠−不動滝 |
279 | 山上ヶ岳 | 平成 19. 3.30 | 大峰大橋=洞辻茶屋=山上ヶ岳(往復) |
280 | 護摩壇山 | 平成 17. 3.18 | 護摩壇山駐車場=護摩壇山(往復) |
281 | 大和葛城山 | 平成 17. 3.12 | 葛城山ロープウェー登山口−行者の滝−天神の森−大和葛城山−水越峠 |
282 | 蓬莱山 | 平成 17. 5.21 | 大山口−金糞峠−堂満岳−烏谷山−比良岳ー打見山−蓬莱山−権現山−霊仙口 |
283 | 比叡山 | 平成 17. 5.22 | 本坂口−根本中堂−阿弥陀堂−大比叡−ガーデンミュージアム比叡 |
284 | 愛宕山 | 平成 17. 3.13 | 月輪寺登山口−五合目=愛宕山(往復)−清滝 |
285 | 六甲山 | 平成 18. 3.11 | 六甲山頂カンツリー駅−六甲最高峰−一軒茶屋 |
286 | 扇ノ山 | 平成 17. 5. 4 | 姫路登山口=扇ノ山(往復) |
287 | 那岐山 | 平成 17. 5. 4 | 蛇淵ノ滝−(Cコース)−那岐山−(Bコース)−蛇淵ノ滝 |
288 | 道後山 | 平成 17. 5. 2 | 月見ヶ丘駐車場−両国牧場−大池−道後山−岩樋山−月見ヶ丘 |
289 | 吾妻山 | 平成 17. 5. 1 | 休暇村吾妻山−吾妻山−烏帽子山−比婆山−大膳原−南ノ原−休暇村吾妻山 |
290 | 伊予富士 | 平成 16. 5. 1 | 瓶ヶ森林道登山口=伊予富士(往復) |
291 | 瓶ヶ森 | 平成 16. 5. 1 | 瓶ヶ森登山口−男山−女山−氷見二千石原−登山口 |
292 | 三本杭 | 平成 16. 5. 3 | 万年橋−千畳敷−奥千畳−熊のコル−三本杭−御祝山−万年橋 |
293 | 篠山 | 平成 16. 5. 3 | 第一駐車場=篠山(往復) |
294 | 脊振山 | 平成 18. 3.18 | 山頂駐車場=脊振山(往復) |
295 | 多良岳 | 平成 18. 3.18 | 大払=西野越=金泉寺=多良山(往復) |
296 | 鶴見岳 | 平成 19. 5.27 | 御嶽権現社−別府ロープウェー山上駅=鶴見岳 |
297 | 大船山 | 平成 18. 5. 3 | 大曲−法華院温泉−坊ガツル−平治岳−大船山−坊ガツル−法華院温泉−大曲 |
298 | 涌蓋山 | 平成 18. 5. 2 | ひぜん湯登山口=涌蓋越=女岳=涌蓋山(往復) |
299 | 傾山 | 平成 18. 5. 1 | 杉ヶ越登山口=鳥屋ダキ分岐=三段ハシゴ=傾山(往復) |
300 | 国見岳 | 平成 18. 3.20 | 樅木登山口=国見岳(往復) |
301 | 高隈山 | 平成 18. 4.29 | 大野原林道=大篦柄岳登山口=五合目=大篦柄岳(往復) |