201. ニセイカウシュッペ山 1,883m |
北海道道北、石狩山地北部。大雪山の北方に位置し、表大雪の展望がよい。 |
登頂日: | 平成19年(2007年)7月15日(日) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 登山口=見晴台=大槍分岐=ニセイカウシュッペ山(往復) |
7月15日(日) 5:55. 登山口発 7:10. 見晴台、 10分休憩 7:55. 大槍分岐 8:13. ニセイカウシュッペ山頂着 |
8:30. 山頂発 9:20. 見晴台 10:20. 登山口着 |
101.天塩岳からの続き 7月15日(日) 今日は快晴のようだ。上川の「くうねるホテル」の前からニセイカウシュッペの山頂が見えた。 4:55. 上川発(タクシー)。 5:40. ニセイカウシュッペ登山口着。 5:55. 登山口発。 山頂まで5.5km。 稜線より少し左下を稜線に沿って緩やかに登っていく。 6:25. 山頂まで4km。 6:45. 山頂まで3km。 稜線が次第に狭くなってほとんど稜線の上を歩くようになってくる。 6:55. ニセイカウシュッペの山頂が見える。 7:05. 山頂まで2km。 |
![]() |
||
見晴台から表大雪の山々 |
7:10. 見晴台着。 南に層雲峡を挟んで表大雪の山々が。その遥か左奥にトムラウシが見える。 7:20. 発。 しばらく稜線上の急坂を登ってから岩峰を左に巻いて登る。この斜面がお花畑になっている。チシマノキンバイソウ、エゾノハクサンイチゲ、チングルマ、エゾコザクラ、ハクサンチドリ、エゾヒメクワガタ、エゾノツガザクラ、アオノツガザクラなど。 |
![]() |
![]() |
|
左、ニセイ山頂。右、大槍の岩峰 |
お花畑 |
![]() |
![]() |
![]() |
チシマノキンバイソウ |
エゾコザクラ |
エゾヒメクワガタ |
![]() |
![]() |
![]() |
エゾノハクサンイチゲ |
エゾノツガザクラ |
アオノツガザクラ |
![]() |
7:47. あと1km。大槍とのコル。大槍の北を巻いて登る。 7:55. 大槍分岐。 なだらかな稜線を北へ進む。 8:13. ニセイカウシュッペ山頂着。 快晴で周囲の山々が展望できる。南西に表大雪の山々。その左にトムラウシ。そのさらに左、南の方角の山は石狩山なのだろう。また、北には昨日登った天塩岳が見える。 8:30. 山頂発。 9:20. 見晴台。 登山者と行き会うことが多くなる。 9:43. 「あと3km」。 10:00. 「あと4km」。 10:20. 登山口着。 |
|
ニセイカウシュッペ山山頂 |
![]() |
||
ニセイカウシュッペ山頂から表大雪 |
ニセイカウシュッペ山は、急なところがなく、岩峰の北斜面にはお花畑があり、かなり多くの花が見られて気持ちよく登れた。天気がよかったこともある。 10:50. 登山口発(タクシー)。11:30. 上川駅発。 |
トップページへ |