277. 高見山(たかみやま)  1,248m

 
 三重・奈良県境、高見山地(台高山脈北部)。旧伊勢街道または和歌山街道の高見峠のすぐ北に位置する。霧氷で有名という。
 
登頂日: 平成17年3月20日(日)
天 候:
行 程: 高見峠=高見山山頂(往復)
 
3月20日(日)
  7:25. 高見峠発
  7:41. ベンチ
  8:10. 高見山山頂着
 
  8:20. 高見山山頂発
  8:35. ベンチ
  8:43. 高見峠着

  185. 伯母子岳からの続き

3月20日(日)
 東吉野温泉「みのや」を出てみると、車の窓ガラスは霜に覆われていた。かなり冷え込んだらしい。
  7:00. 旅館発(車)。 7:15. 高見峠着。

  7:25. 高見峠発。 冬枯れの雑木林の中を急登する。
  7:41. ベンチのある笹原に出る。再び雑木林に入り、さらに急登が続く。林が途切れると、すぐに山頂に着く。
  8:10. 高見山山頂着。 石垣に囲まれた祠がある。東に三峰山。北に倶留尊山。南西に大峰山脈の山々が見える。山頂の西に避難小屋がある。
高見山山頂

山頂から三峰山

 8:20. 高見山山頂発。 8:35. ベンチ。 8:43. 高見峠着。
 途中、男性2人に会った。積雪はまったくなかった。
 

 8:50. 高見峠発(車)。
 
 10:00. 曽爾高原着。 2日前と違って駐車場にはたくさんの車が止まっていた。倶留尊山に登るつもりで歩き始めると、亀池の手前に大勢の人がいる。どうしたのかと聞いてみると、これから山焼きが始まるのだという。立ち入り禁止で登山はできない。しばらく見ていたが、少しずつしか火をつけないので、あまり面白くなかった。
 明日、倶留尊山と三峰山に登ってから帰宅するのは、時間的に大変だ。これから出発すれば今日中に家に着くので、帰宅することにした。

曽爾高原、山焼き


 11:15. 曽爾高原発(車)。 12:10. 上野IC。 12:35. 亀山PA。
 14:10. 恵那峡SA着。 14:35. 恵那峡SA発。 17:15. 帰宅。
 

 トップページ