206. 狩場山(かりばやま)(2)  1,520m

 
 北海道道南、渡島半島北部、狩場山地。

登頂日: 平成21年(2009年)9月23日(水)
天 候:
行 程: 千走新道登山口=南狩場山=狩場山(往復)

9月23日(水)
  8:25. 登山口駐車場発
  8:55. 2合目
  9:20. 4合目、 5分休憩
  9:40. 広い尾根
  9:55. 分岐、  5分休憩
  10:20. 8合目、 5分休憩
  10:45. 南狩場山、5分休憩
  11:05. 狩場山山頂着
 
  11:35. 山頂発
  11:55. 南狩場山
  12:15. 8合目
  12:50. 4合目、 5分休憩
  13:25. 登山口着

  203. 神威岳からの続き

9月23日(水)
 昨日は神威岳に登り、有珠山SAで車中泊をした。今日は狩場山に登る予定。狩場山は昨年7月に来たが、途中8合目の雪渓で山頂まで登らずに引き返している。

  5:45. 有珠山SA発(車)。 6:25. 長万部。 
 島牧から千走へ、賀老の滝に向かう。海岸線にコンビニがあった。食料を買う。
  7:50. 千走新道登山口駐車場着。

  8:25. 登山口駐車場発。 朝食を摂ってから出発。昨年の小雨の天気とは異なり、朝日を浴びて気持ちよい。登山道の傾斜は強くないのだが、ペテガリ岳、神威岳登山の疲れがあるのか、足が重い。
  8:55. 2合目。ダケカンバなどの落葉樹林の中を登る。やや傾斜が強くなるが歩き易い道が続く。
  9:20. 4合目、5分休憩。
  9:40. ハイマツなどの生えた広い尾根に出る。南狩場山の山頂部が見える。昨年はここから濡れた笹を搔き分けて進み、ずぶ濡れになった。今回は笹が刈り払われて歩き易い道になっている。
広い尾根に出たところから南狩場山

8合目、真駒内コース分岐

  9:55. 道が左に折れるところで5分休憩。ここから8合目まで笹原の急な道となる。
 10:20. 8合目。 真駒内コースが分岐している。東方向の眺望がよく、遠くに羊蹄山が浮かんで見える。
 10:25. 発。 昨年7月にはこの少し先の雪渓で引き返した(深い霧で先の状況は分からなかった)。今日は草付きの道が稜線へと延びているのが見える。草付きから灌木帯に入り、稜線に出ると平らな狩場山の山頂部が見える。右手前に見える岩のピークは南狩場山。
 10:45. 南狩場山、5分休憩。 少し下って草原状のところに出る。どこが山頂なのか分らない草原をのんびりと登る。

八合目付近から羊蹄山

狩場山山頂と南狩場山

狩場山山頂部の草原

狩場山山頂

 11:05. 狩場山山頂着。
 灌木に囲まれた少し小高いところが山頂だった。羊蹄山、ニセコなどが遠くに見える。陽射しが暑いくらいで、少ない木陰を探して休む。
 11:35. 山頂発。
 11:55. 南狩場山。
 12:15. 8合目。
 12:50. 4合目、5分休憩。
 13:25. 登山口着。

 今回は天気がよく、気持ちのよい山登りができた。

 賀老の滝に寄ってみる。第二展望台の駐車場から狩場山がよく見えた。

山頂からニセコ、羊蹄山

 14:20. 賀老の滝駐車場発(車)。
 15:50. 長万部駅着。 タクシーの運転手に旅館を聞いて、「丸金旅館」に泊まることにする。
 16:00. 「丸金旅館」着。 よい旅館だった。

9月24日(木)
 予約してあるフェリーは26日(土)なので、それまでのんびり観光することにした。
  8:30. 長万部温泉、「丸金旅館」発(車)。

  9:30. 伊達市、道の駅「だて歴史の杜」着。
 宮尾登美子文学記念館、伊達市開拓記念館などを見学。伊達の開拓は、城山三郎著「冬の派閥」に書かれている尾張藩の八雲開拓と比べてみると興味深い。
 道の駅で車中泊。

9月25日(金)
  6:15. 道の駅「だて歴史の杜」発(車)。
  8:00. 洞爺湖畔。 8:45. 「ウィンザーホテル」。 洞爺湖を一周。
 10:00. 有珠山。 12:00. 有珠山発。
 12:30. 室蘭。  13:30. 測量山。 14:00. 地球岬。 登別温泉まで行って戻る。
 16:40. 桜坂駐車場着。 車中泊。

9月26日(土)
  7:45. 桜坂駐車場発。
  8:00. 登別地獄谷駐車場着。 周辺のハイキングコースを歩く。
  9:00. 駐車場着。
  9:40. 白老「ポロトコタン、アイヌ民族博物館」。 10:35. 発。
 11:40. ウトナイ湖着。  13:30. 発。 14:00. 苫小牧東港着。
 14:30. 鵡川「むかわ四季の館」、入浴。
 16:00. 苫小牧東港着。 19:30. 苫小牧東港発(フェリー)

9月27日(日)
 15:30. 新潟港着。 17:10. 上越市帰宅。

  206. 狩場山(1)へ
 


 トップページ