206. 狩場山(かりばやま)(2) 1,520m |
北海道道南、渡島半島北部、狩場山地。 |
登頂日: | 平成21年(2009年)9月23日(水) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 千走新道登山口=南狩場山=狩場山(往復) |
9月23日(水) 8:25. 登山口駐車場発 8:55. 2合目 9:20. 4合目、 5分休憩 9:40. 広い尾根 9:55. 分岐、 5分休憩 10:20. 8合目、 5分休憩 10:45. 南狩場山、5分休憩 11:05. 狩場山山頂着 |
11:35. 山頂発 11:55. 南狩場山 12:15. 8合目 12:50. 4合目、 5分休憩 13:25. 登山口着 |
203. 神威岳からの続き 9月23日(水) 昨日は神威岳に登り、有珠山SAで車中泊をした。今日は狩場山に登る予定。狩場山は昨年7月に来たが、途中8合目の雪渓で山頂まで登らずに引き返している。 5:45. 有珠山SA発(車)。 6:25. 長万部。 島牧から千走へ、賀老の滝に向かう。海岸線にコンビニがあった。食料を買う。 7:50. 千走新道登山口駐車場着。 8:25. 登山口駐車場発。 朝食を摂ってから出発。昨年の小雨の天気とは異なり、朝日を浴びて気持ちよい。登山道の傾斜は強くないのだが、ペテガリ岳、神威岳登山の疲れがあるのか、足が重い。 8:55. 2合目。ダケカンバなどの落葉樹林の中を登る。やや傾斜が強くなるが歩き易い道が続く。 9:20. 4合目、5分休憩。 9:40. ハイマツなどの生えた広い尾根に出る。南狩場山の山頂部が見える。昨年はここから濡れた笹を搔き分けて進み、ずぶ濡れになった。今回は笹が刈り払われて歩き易い道になっている。 |
![]() |
![]() |
|
広い尾根に出たところから南狩場山 |
8合目、真駒内コース分岐 |
![]() |
9:55. 道が左に折れるところで5分休憩。ここから8合目まで笹原の急な道となる。 |
|
八合目付近から羊蹄山 |
![]() |
![]() |
![]() |
狩場山山頂と南狩場山 |
狩場山山頂部の草原 |
狩場山山頂 |
![]() |
11:05. 狩場山山頂着。 |
|
山頂からニセコ、羊蹄山 |
14:20. 賀老の滝駐車場発(車)。 9月24日(木) 9:30. 伊達市、道の駅「だて歴史の杜」着。 9月25日(金) 9月26日(土) 9月27日(日) 206. 狩場山(1)へ |
トップページへ |