260. 越百山(こすもやま) 2,614m |
長野県、中央アルプス中部。空木岳から南に南駒ヶ岳、仙涯嶺、越百山と連なり、さらに安平路山に続く。 |
登頂日: | 平成22年(2010年)8月7日(金) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
木曽殿山荘(泊)−空木岳−赤椰岳−南駒ヶ岳−仙涯嶺−越百山− 福栃平−今朝沢橋 |
8月7日(金) 5:00. 木曽殿山荘発 6:25. 空木岳着、 6:40. 発 7:40. 赤椰岳着、 7:50. 発 8:30. 南駒ヶ岳着、 8:50. 発 9:50. 仙涯峰着、 10:00. 発 11:00. 越百山山頂着 |
|
174. 南駒ヶ岳からの続き 8月7日(土) |
8:30. 南駒ヶ岳着。 8:50. 発。 9:50. 仙涯嶺着。 10:00. 発。山頂から右に折れるように下る。最初の傾斜はきついが次第に緩やかになってくる。岩は少なくなり歩き易くなる。緩やかに登って越百山の山頂に着く。 11:00. 越百山山頂着。 誰もいない山頂に着いた。仙涯嶺、南駒ヶ岳は遠くなった。その先は雲の中で見えない。南アルプスの山々も雲に隠れている。ほぼ同じ頃に空木岳を出発した女性1人と男性1人が到着した。女性の1人は遅れているようだ。越百小屋の方から大きな荷を背負った男性が登ってきた。擂鉢窪の避難小屋に泊まるという。 11:15. 山頂発。 潅木帯の急な道を下る。 |
![]() |
|
越百山山頂 |
11:45. 越百小屋着。 何かの登山雑誌にコーヒーが美味しかったと載っていたが、売っていなかった。親父さんは少し変わっているかな。食事を摂って休む。 12:15. 小屋発。 針葉樹林の中を10分ほど登ってから下りに入る。雲の中に入ったのか曇ってきた。 12:50.「上の水場」。 13:05.「展望台」。御嶽の方向は樹林になっていて展望は得られない。少し奥に入るのかもしれない。 5分休憩。 13:35. 上のコル? 13:50. 下のコル。尾根から左に折れて山腹を下る。10分弱で水場に着く。 |
![]() |
|
越百小屋 |
![]() |
![]() |
|
上の水場分岐 |
下のコル |
![]() |
14:00. 下の水場、ビニール管から細く水が流れていた。 14:05. 発。 |
|
福栃平 |
トップページへ |