265. 大門山(だいもんざん) 1,572m |
富山・石川県境、加越山地(両白山地)。金沢の南東、五箇山の西に位置する。 加越山地は、北から大門山、大笠山、笈ヶ岳と連なり、さらに白山に続く。 |
登頂日: | 平成19年(2007年)9月24日(月) |
天 候: | 曇 |
行 程: | ブナオ峠=大門山・赤摩木古山分岐=大門山(往復) |
9月24日(月) 11:00. ブナオ峠発 12:05. 大門山・赤摩木古山分岐着 12:15. 分岐発 12:27. 大門山山頂着 |
12:37. 山頂発 12:45. 分岐 13:30. ブナオ峠 |
267. 三方岩岳(1)からの続き 9月24日(月) 9:40. 三方岩駐車場発(車)。 10:50. ブナオ峠着。 峠には6台の車があった。 11:00. ブナオ峠発。 登り始めのころは晴れていて、明るいブナ林の中を登る。ところどころに階段状の急な坂がある。30分くらいで傾斜は緩くなり、樹間に山頂部が見えるようになる。しばらくは緩い傾斜が続き、ブナ林の中を気持ちよく登れる。傾斜が強くなってから10分くらいで分岐に着く。 12:05. 大門山・赤摩木古山分岐着。 12:15. 分岐発。 右へ大門山に向かう。狭くて整備されていない道となる。 |
![]() |
![]() |
|
大門山・赤摩木古山分岐 |
大門山山頂 |
12:27. 大門山山頂着。 薄曇。木々に囲まれて眺望はよくない。 13:40. ブナオ峠発(車)。 医王山へ、イオックス・アローザスキー場に向かう。 264. 医王山に続く。 |
トップページへ |