249. 焼 山(やけやま)  2,401m

 
 新潟県妙高市・糸魚川市境、頚城山塊。

登頂日: 平成22年(2010年)8月27日(金)
天 候: 薄曇
行 程: 杉野沢橋=金山谷=焼沢=富士見峠=泊岩=焼山(往復)



8月27日(金)
  5:15. 杉野沢橋駐車場発
  5:30. 滝沢渡渉
  5:55. 5分休憩
  6:20. 金山谷徒渉
  6:50. 裏金山谷渡渉、10分休憩
  7:15. 地獄谷渡渉
  7:50. 焼沢、  5分休憩
  8:40. 10分休憩
  9:27. 富士見峠
  9:36. 泊岩分岐
  9:45. 泊岩、  5分休憩
  10:55. 焼山山頂着
 
  11:15. 山頂発
  11:55. 泊岩
  12:00. 泊岩分岐、 5分休憩
  12:15. 富士見峠
  12:40. 5分休憩
  13:15. 焼沢、  5分休憩
  13:45. 地獄谷渡渉
  13:55. 裏金山谷渡渉
  14:10. 5分休憩
  14:25. 金山谷渡渉
  15:00. 滝沢渡渉、 5分休憩
  15:20. 駐車場着
 
 焼山は、1987年以来、入山禁止となっていたが、火山活動が沈静化したので、2006年12月4日に規制が解除された。

 焼山には、昭和30年(高校時代)に登ったことがある。
 2週前に火打山から焼山へ縦走するつもりで出掛けたが、火打山の山頂で風が強く、霧が深かったので、焼山の登頂は断念した。
 今回は笹ヶ峰の奥、杉野沢橋から真川沿いの道を日帰りで登ることにした。

 20年近く入山禁止になっていたにもかかわらず、登山道は一部草に覆われているところもあるがしっかりとしていた。山頂付近のガレ場もペンキマークや赤テープがしっかりと着いていて迷うことはない。

8月26日(木)
 午後5時頃、笹ヶ峰の奥の杉野沢橋近くの駐車場に着いた。路面は濡れていて夕立が降った後のようだった。
 6時頃にはすでに暗くなってきたが、東にある笹ヶ峰(1,545m)の山の端から満月のような明るい月が昇ってきた(25日が満月)。月は一晩中上空から地上を照らし、明け方には西の山の上に移っていた。星も溢れるように輝いていた。
 
8月27日(金)
  5:15. 杉野沢橋駐車場発。 真川の右岸の林道を進む。100mくらいで小さな広場があり、車はその先には行けない。堰堤の先は河畔林の中を進む。
  5:30. 滝沢。 狭い沢を渡るとすごい傾斜の登り坂となる。ロープに掴まって登る。これを登り切るのに約15分かかった。その後緩やかな道が続く。
  5:55. 蒸し暑くて長袖を脱ぐ。
  6:00. 発。 金山谷へ下っていく。
  6:20. 金山谷。 狭いので渡渉に問題はない。再び、急坂を15分ほどかけて登り切ると真川の谷の奥に焼山の山頂が姿を現す。裏金山谷に向かって下っていく。沢に出てから上流にペンキマークなどに従って進む。
  6:50. 裏金山谷、5分休憩。 金山谷よりは少し流れが多い。真川の右岸を緩やかに登っていく。
 
   登山口

     
   焼山

 
     
 地獄谷渡渉地

   焼沢水場

  7:15. 地獄谷。 対岸で男性が一人、靴を脱いで休んでいた。靴を脱いで渡ったという。しかし、このときの水量ならば簡単に渡れた。男性より先に進む。次第に真川から離れて左側の沢に沿って登っていく。次第に道の傾斜が強くなってくる。
  7:50. 焼沢。きれいな水が流れている。 7:55. 発。この先、急傾斜の山腹を登るが、道は九十九折に付けられているのでそれほどではない。
  8:40. 裏金山が見えるところで10分休憩。 先ほどの男性が追い越していった。
 
 富士見峠

   泊岩分岐

  9:27. 富士見峠。 裏金山の方の道もしっかり付いているように見える。右に折れて進む。すぐに左手下に残雪があり、水の流れもあるようだった。笹薮を下っていく。
  9:36. 泊岩分岐。 笹倉への道は笹に覆われている。右に折れて泊岩に向かう。
     
 泊岩

   泊岩内部

  9:45. 泊岩。 青いトタンで覆われている。2×3間くらいの広さがある。どうしてか入口の戸は開かなかった。 9:50. 発。潅木帯からザレ場に出る。急な斜面をペンキマークに従って登っていく。火口の縁に出て、右の岩峰に向かう。岩峰を乗り越えて火口の縁に沿って登ると山頂に着く。
 10:55. 焼山山頂着。 男性が先着していた。上空は晴れていて火口周辺は見えるが、周囲の山々はガスでまったく見えない。
   
火口壁から焼山山頂

   焼山山頂

 11:15. 山頂発。  11:55. 泊岩。 12:00. 泊岩分岐、5分休憩。
 12:15. 富士見峠。 12:40. 5分休憩。
 13:15. 焼沢、5分休憩。 13:45. 地獄谷渡渉。 13:55. 裏金山谷渡渉。
 14:10. 5分休憩。 14:25. 金山谷渡渉。 15:00. 滝沢渡渉、5分休憩。
 15:20. 駐車場着。
 

トップページ