204. 余市岳(よいちだけ)  1,488m

 
 北海道道央、札幌西方札幌近郊の山の最高峰。
 
登頂日: 平成17年(2005年)7月9日(土)
天 候:
行 程: ゴンドラ山頂駅=(朝里コース)=余市岳(往復)

7月9日(土)
  9:00. ゴンドラ山頂駅発
  9:35. 赤井川分岐
  10:17. 観音像
  10:22. 余市岳山頂着
 
  10:30. 余市岳山頂発
  11:10. 赤井川分岐
  11:37. ゴンドラ山頂駅着

  109. 樽前山からの続き

7月9日(土)
 キロロスキー場行きのバスは来週、7月16日から運行される。
  8:00. 「ホテルノルド小樽」発(タクシー)。 8:30. キロロスキー場着。
 帰りのタクシーを12時に来て貰うように予約する。
 大きなリゾート施設になっていて、来週からいろいろなイベントが催されるようだ。
  8:35. ゴンドラ乗車。 8:50. 山頂駅着。 雲が多いが、陽が射している。山頂駅の前の広場から余市岳がよく見える。その右肩に羊蹄山が頭だけ出している。

  9:00. 登山口発。 笹原の中の広い道を進む。タケノコ採りが数人入っている。エゾイチゲ、イチゴ類、マイヅルソウ。
  9:35. 赤井川コース分岐。少し下る。
  9:45. 白井二股コース分岐。 ここから急傾斜の登りが始まる。ハイマツ帯となる。低い潅木帯もあるが、ほとんど日陰はない。シラネアオイが数輪、ツマトリソウ。
観音像から羊蹄山

余市岳山頂

 10:17. ケルン(観音像)。 急坂を登り切ると観音像のある平坦なところに着く。羊蹄山、ニセコアンヌプリがよく見える。余市岳の山頂は平坦にその先数百メートル。
 10:22. 余市岳山頂着。 羊蹄山、ニセコは分かるが他の山々は同定できない。樽前山方向にドーム様の山が見える。それが樽前岳だろう。
 10:30. 山頂発。 ハイマツの梢にノゴマ。
 11:00. 白井二股分岐。
 11:10. 赤井川分岐。
 11:37. ゴンドラ駅着。

 11:40. ゴンドラ乗車。
 11:55. ゴンドラ山麓駅着。
 12:00. キロロスキー場発(タクシー)。
 12:40. 入浴施設着。
 14:04. 小樽駅発。 15:16. 新千歳空港着。
 
 16:00. 新千歳空港発が30分くらい遅れる。
 17:30. 新潟空港着。
ノゴマ
 
 

トップページ