平成19年(2007年)登山記録

*:百名山、  **:二百名山、  ***:三百名山
 
 

山岳名 登頂日 行    程
1 219 米山(2)*** 平成 19. 3. 2 大平登山口=711m峰=米山(往復)
2 270 野伏ヶ岳*** 平成 19. 3.23 白山中居神社=和田牧場跡=ダイレクト尾根=野伏ヶ岳(往復)
3 184 釈迦ヶ岳** 平成 19. 3.29 峠の登山口=古田の森=釈迦ヶ岳(往復) 
4 279 山上ヶ岳*** 平成 19. 3.30 大峰大橋=洞辻茶屋=山上ヶ岳(往復) 
5 274 藤原岳*** 平成 19. 3.31 神武神社−(大貝戸道)−藤原小屋=藤原岳(往復)−(聖宝寺道)−聖宝寺 
6 182 御在所岳** 平成 19. 4. 1 中登山道口−(中登山道)−御在所岳−(一の谷新道)−一の谷御在所山の家 
7 222 男鹿岳*** 平成 19. 4.15 黒磯田島線林道=峠=男鹿岳(往復)
8 221 二岐山*** 平成 19. 4.27 二岐温泉=御鍋神社登山口=ブナ平=二岐山(男岳)(往復)
9 220 八溝山*** 平成 19. 4.28 日輪寺入口駐車場−(湧水群コース)−八溝山−日輪寺−駐車場
10 215 大滝根山*** 平成 19. 4.29 あぶくま高原ホテル−賽の河原−霧島権現−大滝根山−日山権現−賽の河原−登山口
11 261 南木曾岳*** 平成 19. 5. 3 里見神社登山口−登山道・下山道分岐−(登山道)−南木曾岳−摩利支天−
(下山道)−分岐−登山口
12 259 奥三界岳*** 平成 19. 5. 4 夕森公園=銅穴ノ滝=昇竜ノ滝=奥三界岳(往復)
13 176 小秀山** 平成 19. 5. 5 乙女渓谷キャンプ場−(二ノ谷ルート)−分岐=小秀山(往復)−(三ノ谷コース)−
乙女渓谷キャンプ場
14 195 由布岳** 平成 19. 5.26 正面登山口−マタエ−西峰−お鉢めぐり−東峰−東登山口
15 296 鶴見岳*** 平成 19. 5.27 御嶽権現社−別府ロープウェー鶴見山上駅=鶴見岳(往復)
16 224 七ヶ岳*** 平成 19. 6.15 針生登山口−護摩滝−七ヶ岳−下岳−下岳登山口−針生登山口
17 223 荒海山*** 平成 19. 6.16 八総鉱山跡=荒海山(往復)
18 134 帝釈山** 平成 19. 6.17 猿倉南登山口=田代山=帝釈山(往復)
19 226 高原山***
(釈迦ヶ岳)
平成 19. 6.23 西口登山口−弁天沼−鶏頂山−釈迦ヶ岳−弁天沼−登山口
20 228 袈裟丸山*** 平成 19. 6.24 折場登山口=賽の河原=前袈裟丸山=後袈裟丸山(往復)
21 107 夕張岳** 平成 19. 7.13 夕張岳ヒュッテ−(冷水コース)−分岐=石原平=憩沢=お花畑=夕張岳(往復)−
(馬の背コース)−夕張岳ヒュッテ
22 101 天塩岳** 平成 19. 7.14 天塩岳ヒュッテ−(旧道コース)−前天塩岳−天塩岳−円山−(新道コース)−
天塩岳ヒュッテ
23 201 ニセイカウシュッペ*** 平成 19. 7.15 登山口=見晴台=大槍=ニセイカウシュッペ(往復)
24 80 北岳(3)* 平成 19. 7.22 広河原=二俣=右俣コース=肩ノ小屋(泊)=北岳(往復)
25 254 蓮華岳*** 平成 19. 8.10 扇沢針ノ木岳登山口−大沢小屋−針ノ木雪渓−針ノ木小屋−蓮華岳−針ノ木小屋(泊)
26 152 針ノ木岳** 平成 19. 8.11 針ノ木小屋(泊)−針ノ木岳−スバリ岳−赤沢岳−新越山荘−種池小屋(泊)−
柏原新道登山口−扇沢
27 257 鍬崎山*** 平成 19. 8.19 らいちょうバレーゴンドラリフト山頂駅=瀬戸蔵山=大品山=鍬崎山(往復)
28 262 白木峰*** 平成 19. 9.22 登山口=白木峰=前白木峰(往復) 
29 178 金剛堂山** 平成 19. 9.23 栃谷登山口=金剛堂山=中金剛(往復)
30 267 三方岩岳(1)*** 平成 19. 9.24 三方岩駐車場=三方岩岳(往復)
31 265 大門山*** 平成 19. 9.24 ブナオ峠=分岐=大門山(往復) 
32 264 医王山*** 平成 19. 9.24 菱広峠(夕霧峠)=奥医王山(往復)
32 79 鳳凰山(2)* 平成 19.10.14 夜叉神峠登山口−夜叉神峠−杖立峠−苺平−南御室小屋−薬師岳小屋(泊)−
薬師岳−観音岳−地蔵岳−高嶺−白鳳峠−白鳳峠入口−広河原
33 266 大笠山*** 平成 19.11. 3 桂湖登山口=天ノ又=避難小屋=大笠山(往復)
34 263 人形山*** 平成 19.11. 4 中根平登山口=宮屋敷跡=人形山(往復)

トップページ