*:百名山、 E:越後百山、 S:信州百名山 |
山 番 号 |
山岳名 | 登頂日 | 行 程 | |
1 | S87 | 守屋山S | 平成 23. 4.28 | 杖突峠登山口−分杭平登山口−東峰=守屋山西峰(往復)−(立石コース)−古屋敷登山口− 杖突峠登山口 |
2 | S88 | 戸倉山S | 平成 23. 4.28 | 市野瀬コース登山口=見晴台=戸倉山東峰=西峰(往復) |
3 | S89 | 鬼面山S | 平成 23. 4.29 | 地蔵峠=貴ノ峰=鬼面山(往復) |
4 | S86 | 茶臼山S | 平成 23. 5. 4 | 第2駐車場−萩太郎山−第1駐車場−茶臼山−第2駐車場 |
5 | S85 | 大川入山S | 平成 23. 5. 5 | 治部坂登山口=横岳=大川入山(往復) |
6 | S83 | 富士見台S | 平成 23. 5. 5 | 広河原駐車場=神坂峠=富士見台(往復) |
7 | S81 | 風越山S | 平成 23. 5. 6 | かざこしこどもの森公園=登山口=秋葉様=虚空蔵山=展望台=白山神社奥宮= 風越山(往復) |
8 | 中西山 | 平成 23. 5.20 | 奥裾花自然園=中西山=天狗の鼻(往復) | |
9 | S49 | 小川山S | 平成 23. 6. 4 | 廻目平キャンプ場=カモシカ登山道分岐=小川山(往復) |
10 | S45 | 天狗山S | 平成 23. 6. 5 | 馬越峠=天狗山(往復) |
11 | S43 | 茂来山S | 平成 23. 6. 5 | 真木沢登山口=栗の大木=分岐=茂来山(往復) |
12 | E11 | 光兎山E | 平成 23. 6.18 | 中束登山口=分岐=虚空蔵峰=雷峰=光兎山(往復) |
13 | S10 | 大渚山S | 平成 23. 7.15 | 湯峠=東峰=大渚山(往復) |
14 | S09 | 天狗原山S | 平成 23. 7.16 | 金山登山口=水場=ガレの頭=天狗原山=金山(往復) |
15 | E81 | 金山E | 平成 23. 7.16 | 金山登山口=水場=ガレの頭=天狗原山=金山(往復) |
16 | 五色ヶ原 | 平成 23. 7.22 | 室堂−浄土山−獅子岳−ザラ峠−五色ヶ原山荘(泊)− | |
17 | スゴ乗越 | 平成 23. 7.23 | 五色ヶ原山荘(泊)−鳶山−越中沢岳−スゴの頭−スゴ乗越小屋(泊)− | |
18 | 50 | 薬師岳(2)* | 平成 23. 7.24 | スゴ乗越小屋(泊)−間山−北薬師岳−太郎平小屋−折立 |
19 | S66 | 蝶ヶ岳(1)S | 平成 23. 8. 5 | 上高地−徳沢園−長塀山−蝶ヶ岳−蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)− |
20 | S67 | 大滝山S | 平成 23. 8. 6 | 蝶ヶ岳ヒュッテ(泊)−大滝山−大滝槍見台−徳本峠−上高地 |
21 | E19 | 飯豊大日岳E | 平成 23. 9.17 | 弥平四郎祓川駐車場=疣岩分岐=三国小屋=切合小屋(泊)= 飯豊本山=御西小屋=大日岳(往復) |
22 | 64 | 八ヶ岳(3)* | 平成 23.10. 1 | 美濃戸山荘−赤岳鉱泉−硫黄岳−横岳−赤岳−赤岳頂上小屋(泊)− 権現岳−編笠山−富士見高原 |
23 | S07 | 虫倉山S | 平成 23.10. 8 | 不動滝登山口−(不動滝コース)−虫倉山−(猿すべりコース)−不動滝登山口 |
24 | S12 | 東山S | 平成 23.10. 9 | 奥裾花観光センター=休憩舎=中西山=東山(往復) |
25 | S06 | 荒倉山S | 平成 23.10.10 | 紅葉の岩室登山口=霧見岳=砂鉢山(往復) |
26 | S32 | 志賀山S | 平成 23.10.21 | 硯川−渋池−志賀山登山口−志賀山−裏志賀山−四十八池−志賀山登山口−硯川 |
27 | S35 | 御飯岳S | 平成 23.10.21 | 毛無峠=毛無山=御飯岳(往復) |
28 | S26 | 高社山S | 平成 23.10.28 | 谷厳寺=土用場=高社山(往復) |
29 | S25 | 鍋倉山S | 平成 23.10.29 | 関田峠=黒倉山=鍋倉山(往復) |
トップページへ |