30. 谷川岳(たにがわだけ)(3) 1,963m
|
新潟県湯沢町・群馬県みなかみ町境、三国山脈(谷川連峰)。 |
登頂日: | 平成25年(2013年)9月20日(金) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
土樽−(茂倉新道)−茂倉岳−一ノ倉岳−谷川岳−谷川肩ノ小屋(泊) |
9月20日(金) 6:30. 登山口発 途中5回、45分休憩 9:40. 矢場ノ頭、 5分休憩 途中3回、20分休憩 11:45. 茂倉小屋着、12:10. 発 12:30. 茂倉岳 |
12:50. 一ノ倉岳、 10分休憩 13:25. 奥ノ院、 10分休憩 14:00. オキノ耳、 5分休憩 14:20. トマノ耳、 5分休憩 14:30. 谷川岳肩ノ小屋着(泊) |
9月19日(木) 6:30. 登山口発。 最初からやや急な道が続く。どうも調子が悪い。昨夜は飲み過ぎでもないし、かなり眠れたので寝不足でもないはずなのに足が上がらない。途中、傾斜の緩やかなブナ林もあるが、かなり急な坂が続く。休んで10分もしないうちに休みたくなる。我慢して20分は歩くようにして登る。気温もまだ高くなく汗もあまり出ないのにすぐに疲れてしまう。 |
![]() |
![]() |
|
矢場ノ頭から万太郎山 |
矢場ノ頭から大源太山 |
![]() |
10:45. 1683m(川棚ノ頭)、10分休憩。 |
|
一ノ倉岳から谷川岳 |
![]() |
![]() |
|
オキノ耳 |
トマノ耳 |
14:00. オキノ耳着。 14:05. 発。 小屋の前のベンチで万太郎山を眺めながらビールを飲む。夕方、苗場山の山頂は雲に覆われた。風が冷たくなってくる。 |
トップページへ |