29.至仏山(しぶつさん)(3) 2,228m |
群馬県、越後山脈(尾瀬周辺)。 |
登頂日: | 令和元年(2019年)8月24日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 鳩待峠=小至仏山=至仏山(往復) |
8月24日(土) 6:35. 鳩待峠発 7:00. 5分休憩(1.0km地点) 7:45. 小湿原、 10分休憩 8:30. 分岐、 15分休憩 9:15. 小至仏山、5分休憩 9:40. 5分休憩 10.05. 至仏山山頂着 |
10:40. 至仏山山頂発 11:20. 小至仏山、 5分休憩 11:30. 熊と遭遇、 5分待機 11:55. ベンチ、 5分休憩 12:25. 小湿原、 5分休憩 13:00. 1.0km地点、5分休憩 13:25. 鳩待峠着 |
この週末は、仲間4人で至仏山と皇海山に登る予定。 |
6:35. 鳩待峠発。 天気はよい。林の中を緩やかに登って行く。 7:00. 1.0km地点。5分休憩。 その後も緩やかに10分ほど登るとやや急な木の階段の道となる。10分ほどで登りきると斜面の南側の緩やかな木道となる。この木道は以前登ったときに比べて長く感じられた。 7:45. 小湿原。イワショウブ、ヒメシャジン、ミネウスユキソウ、タカネトウチソウなど。前に来た時にはオゼソウが見られたところだ。10分休憩。 少し登ってから樹林帯に入る。 8:15. オヤマ沢。 |
![]() |
|
至仏山登山口 |
![]() |
![]() |
![]() |
キンコウカ |
ミネウスユキソウ |
ミヤマコゴメグサ |
![]() |
![]() |
![]() |
イワショウブ |
タカネシュロソウ |
ミヤマウイキョウ |
8:25. オヤマ沢田代。キンコウカ、イワショウブ、オヤマリンドウなど。 8:30. 悪沢岳分岐。軽食を摂って15分休憩。 分岐から2分ほど登ると視界が開けて、そこにベンチがあった。登山道の周辺には高山植物が咲いている。 ミヤマコゴメグサ、タカネトウチソウ、タカネシュロソウ、タテヤマリンドウ、ヒメシャジン、コバイケイソウ、キンコウカ、ハクサンフウロ、ジョウシュウオニアザミ、ウメバチソウ、ミヤマウイキョウなど。 9:15. 小至仏山着。 9:20. 小至仏山発。 6分下って鞍部に着き、至仏山への登りになる。 9:40. 5分休憩。 シナノナデシコ、キンロバイ、ヒメシャジンなど。 |
![]() |
![]() |
![]() |
コバイケイソウ |
ヒメシャジン |
キンロバイ |
10.05. 至仏山山頂着。 晴れてはいるが、雲が多く遠くは見えない。尾瀬ヶ原は大体見えるが、燧ヶ岳もほとんど雲に覆われていた。 10:40. 至仏山山頂発。 11:20. 小至仏山着。 鞍部から小至仏山まで10分かかった。5分休憩。 11:30. 小至仏山から5分下ったところで10人ほどが立ち止まっていた。どうしたのかなとみると、50mほど先の登山道に親子の熊が見えた。悠々と草などを食べているようだった。5分ほどで登山道から離れて行ったので、皆で歩き出した。 11:55. 悪沢岳分岐の上のベンチで5分休憩。 12:25. 小湿原、5分休憩。 |
![]() |
|
至仏山山頂 |
13:00. 1.0km地点、5分休憩。 13:25. 鳩待峠着。 13:40. 鳩待峠発(バス)。 14:10. 第一駐車場着。 14:15. 第一駐車場発(車)。 14:45. 老神温泉「亀鶴旅館」着、宿泊。 38. 皇海山(2)へ続く。 29. 至仏山(1)へ 29. 至仏山(2)へ |
![]() |
|
トップページへ |