98. 霧島山(きりしまやま)(2) 1,700m |
宮崎・鹿児島県境、霧島連峰。 |
登頂日: | 平成24年(2012年)4月29日(日) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 韓国岳登山口−硫黄山−不動池−六観音−白鳥山−えびの高原駐車場 |
4月29日(日) 9:25. 韓国岳登山口発 9:40. 韓国岳登山禁止標識 9:50. 硫黄山山頂 10:10. 不動池 10:30. 六観音、 10分休憩 |
10:55. 白鳥山分岐 11:00. 北展望台 11:10. 白鳥山着、 11:15. 発 11:25. 二湖パノラマ展望台 11:50. えびの高原駐車場着 |
99. 開聞岳(2)からの続き 4月29日(日) 5:40. 道の駅「いぶすき」発(車)。 竜ヶ水で朝食。正面に桜島が噴煙を上げていた。 薩摩隼人で給油。 8:30. えびの高原駐車場着。 平成23年1月26日に新燃岳が噴火して、現在、韓国岳、高千穂峰は登山禁止になっている。 硫黄山と周辺の池巡りコースを歩くことにする。 4月29日(日) 9:25. 韓国岳登山口発。 |
9:40. 韓国岳への登山禁止の標識がある。左に折れて硫黄山へ向かう。 |
![]() |
|
硫黄山山頂から韓国岳 |
![]() |
||
白鳥山山頂から韓国岳 |
11:10. 白鳥山着。 ここからの展望もよい。 11:15. 発。 12:00. 駐車場発(車)。 小林ICに向かう。生駒高原は大勢の人で賑わっていた。 |
トップページへ |