13. 岩手山(いわてさん)(2) 2,038m |
岩手県盛岡市北西(八幡平市・滝沢市・雫石市境)、奥羽山脈北部。 |
登頂日: | 平成28年(2016年)7月17日(日) |
天 候: | 小雨、霧 |
行 程: | 馬返し登山口=八合目避難小屋(往復) |
7月17日(日) 5:20. 馬返し駐車場発 5:30. 登山口発 6:20. 1合目、 10分休憩 6:50. 2.5合目、 5分休憩 7:15. 3合目 8:10. 5合目、 5分休憩 8:50. 6合目 9:30. 7合目 9:40. 8合目避難小屋着 |
|
14. 早池峰山(2)からの続き 7月17日(日) 小雨が降っている。 4:30. 「ルートイン盛岡南インター」発(車)。 5:00. 馬返し登山口駐車場着。 すでにかなりの車が駐車されていた。 5:20. 馬返し駐車場発。 雨にも関わらずかなりの登山者が登っていく。 5:30. 登山口発。 鬼又清水から右手にブナ林の登山道に入る。 |
6:05. 分岐。 |
![]() |
|
馬返し登山口 |
9:30. 7合目。ハイマツ帯となって風が吹きつける。避難小屋までは平坦な道を進む。 9:40. 8合目避難小屋着。 |
![]() |
|
8合目避難小屋 |
前回に見られたシラネアオイなどの高山植物は全く咲いていなかった。 10時30分ころ仲間が戻ってきた。火口の縁から山頂に向かったが、濃霧で風が強く、山頂まで行かずに引き返してきたという。 10:50. 8合目避難小屋発。 11:40. 5合目、5分休憩。 雨は上がってきた。 12:15. 3合目、10分休憩。 12:50. 1合目、5分休憩。 13:35. 登山口着。 鬼又清水で登山靴や雨具の泥を洗う。 14:00. 登山口発(車)。 焼走り登山口を回って、15:00. 「八幡平ハイツ」着(泊)。 12. 八幡平(2)へ続く。 13. 岩手山(1)へ |
トップページへ |