N79. 信越トレイル−3
         黒岩山(くろいわやま)  911m
         毛無山(けなしやま)   1022m

 
 新潟県・長野県境、関田山脈中部
 
登頂日: 平成24年(2012年)10月7日(日)
天 候:
行 程:
 
桂池(泊)−黒岩山−ソブの池−涌井−涌井新池−毛無山−希望湖−
沼の原湿原−赤池−万坂峠
 
10月7日(日)
  7:00. 桂池発
  7:35. 黒岩山着、 7:40. 発
  7:55. 林道に出る。 5分休憩
  8:50. ソブの池、  10分休憩
  9:25. 富倉峠
  9:40. 5分休憩
  10:20. 涌井着、  10:35. 発 
 
  11:10. 5分休憩
  11:40. 涌井新池、 10分休憩
  12:35. 毛無山着、 13:00. 発
  13:20. 希望湖
  14:00. 沼の原湿原、10分休憩
  14:50. 赤池着、  10分休憩
  15:20. 万坂峠着

  信越トレイル(2)からの続き

10月7日(日)
 夜中から早朝にかなり強い雨が降ったが、4時ころには雨は止んだ。小屋のお蔭で雨に濡れずにすんだ。本当に助かった。

 7:00. 桂池発。霧も晴れてきた。太郎清水から登山道に入る。ブナ林の中を登っていく。
テントサイトから桂池

太郎清水

 7:35. 稜線を緩やかに登って、黒岩山と思われるところで休憩。標識はない。長袖を脱ぐ。 7:40. 発。2分ほど先に休憩所があり、飯山盆地が展望できる。その先で右に折れて下る。谷を1つ渡って登り返すと林道に出る。
 7:55. ソブの池まで3.0kmの標識。 8:00. 発。広い林道を下っていく。1kmずつに標識がある。途中にスギやカラマツの植林地がある。
 8:50. ソブの池着。栗がかなり落ちているので少し拾う。 9:00. 発。途中で車道から右に分岐して富倉峠に向かう。車は通れそうもない。
 9:25. 富倉峠。車道はない。
 9:40. 道の分岐で5分休憩。右に折れて進む。
 10:20. 涌井着。涌井の部落に入る手前で道を間違えて10分ほど余計にかかった。道の脇で軽食を摂る。ずっと曇だったが、このころやっと陽射しが出てきた。
 10:35. 発。少し先で車道から右に折れて広い農道を登っていく。
 11:10. 5分休憩(毛無山まで3.5kmの地点)。
 11:40. 涌井新池着。途中の水場は注意してみていたが分からなかった。
 10:50. 発。毛無山まで2.0km。この先少し急な坂だと思っていたが、九十九折に道が切られていてあまり急だとは感じなかった。稜線に出ると道は緩やかになる。

毛無山山頂

希望湖

 12:35. 毛無山着。山頂の標識のところで昼食を摂っていたときに、15人くらいの人たちが登ってきた。少し東に行ったところに展望のよいところがあるという。飯山盆地から木島平、志賀高原が眺められたが、霞んでいてよく見えなかった。
 13:00. 毛無山発。広い稜線を緩やかに下り、急な山腹を希望湖目指して下っていく。次第に曇ってきた。
 13:20. 希望湖着。沼の原湿原に向かう。ボート小屋付近で雨が降り出してきた。強くなりそうなので雨具を着用。しかし、雨はそれほど強くはならずに収まってきた。一旦下ってから登っていく。新しく植林された高台に展望台のようなところがあったが、霧でまったく見えなかった。
 14:00. 沼の原湿原の駐車場のトイレで休憩。 14:10. 発。 分岐が多く分かり難い。それぞれの分岐で確認して進む。沼の原湿原から赤池まではほとんど登りだ。
 14:50. 赤池近くの車道に出た。霧雨が降り続いていて、今日、赤池にテントを張る気持ちがなくなる。この先の信越トレイルはいつでも車で来て歩けるので、今日はここで帰宅することにする。タクシーを万坂峠に呼ぶ。
 15:00. 発。 15:20. 万坂峠着。
 赤池までの今日の歩行距離は、18.6km。

 15:30. 万坂峠発(タクシー)。 15:50. 妙高高原駅着。
 16:02. 妙高高原駅発。 16:41. 南高田駅着。
 16:55. 帰宅。

  信越トレイル(4)
 


トップページ