E30. 菅名岳(すがなだけ)(2) 909m
|
新潟県五泉市・阿賀町境。越後山脈、菅名山塊。 |
登頂日: | 平成27年(2015年)5月29日(金) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
登山口−(階段コース)−4合目−大蔵山−菅名山−椿平− どっぱら清水−登山口 |
![]() |
5月29日(金) 6:15. 登山口発 6:25. 分岐 6:30, 階段コース入口 7:00. 2合目、 5分休憩 7:30. 4合目、 5分休憩 7:55. 6合目、 5分休憩 8:25. 9合目、 5分休憩 8:40. 大蔵山山頂着 9:00. 山頂発 9:35. 886m地点、 5分休憩 9:55. 菅名岳山頂着 |
10:05. 菅名岳山頂発 10:35. 607m地点、 5分休憩 10:50. 椿平 11:00. 沢 11:15. どっぱら清水 11:35. 林道終点、 10分休憩 12:15. 登山口着 |
5月29日(金) |
6:48. 1合目。 |
![]() |
|
分岐にある案内板 |
![]() |
![]() |
|
大蔵山山頂 |
山頂から白山・粟ヶ岳 |
![]() |
8:40. 大蔵山山頂着。 |
|
菅名岳山頂 |
![]() |
10:35. 607m地点、5分休憩。 10:50. 椿平。 ユキツバキが多いというが、今は咲いていない。 ここから左に折れて階段状の急坂を下る。10分ほどで沢に下り着く。 11:00. 沢。 何回も繰り返し、沢を渡って下っていく。 11:15. どっぱら清水の標識。 さらに沢を何回も渡っていく。 11:35. 林道終点に出る。 11:45. 発。 12:05. 朝、右に折れた分岐。 12:15. 登山口着。 登山道は、大蔵山から菅名岳への稜線の一部を除いて、全山がブナなどの樹林に包まれ、陽射しが遮られて気持ちよく歩ける。 |
|
どっぱら清水の標識 |
吉清水で体を拭く。茶屋で「冷やしとろろそば」を食べる。 近くの木陰でゆっくりと休む。 今夜も、道の駅「阿賀の里」で車中泊。 明日は、不動堂山に登る予定。 N37. 不動堂山へ E30. 菅名岳(1)へ |
トップページへ |