32. 苗場山(なえばさん)(2)−2 2,145m
|
新潟・長野県境、三国山脈。 |
登頂日: | 平成21年(2009年)10月17日(土)、18日(日) |
天 候: | 晴のち曇 |
行 程: |
小赤沢3合目登山口−(小赤沢コース)−苗場山頂ヒュッテ(泊)− |
10月18日(日) 6:55. 苗場山頂ヒュッテ発 7:40. お花畑、 5分休憩 8:15. 神楽ヶ峰、 5分休憩 8:30. 小松原分岐、5分休憩 9:30. 鞍部、 10分休憩 9:55. 大日陰山 10:05. 霧ノ塔 10:40. 釜ヶ峰、 10分休憩 |
11:15. 日蔭山 11:50. 小松原避難小屋着 12:30. 小屋発 13:00. 中屋敷、分岐 13:30. 沢、 5分休憩 14:10. 金城山 14:25. 10分休憩 15:20. 見倉登山口着 |
32. 苗場山(2)−1からの続き 10月18日(日) 窓から朝日が射し込んでくる。外に出てみると草原が赤く陽に染まって輝いていた。 6:30. 朝食。 |
![]() |
![]() |
|
早朝の湿原 |
苗場山山頂部 |
6:55. 苗場山頂ヒュッテ発。 気温は低いが朝日を浴びて気持ちが良い。木道を10分ほどで雲尾坂の下りに入る。目の前にこれから登る神楽ヶ峰とその左に霧ノ塔、日蔭山の稜線が連なっている。急な雲尾坂を下り、さらに緩やかに鞍部に下る。 |
![]() |
![]() |
|
雲尾坂上部から神楽ヶ峰 |
雲尾坂上部から日蔭山 |
8:15. 神楽ヶ峰着。 道の脇の高いところから苗場山の山頂部が望まれる。 |
![]() |
![]() |
|
釜ヶ峰から日蔭山 |
釜ヶ峰から苗場山 |
10:40. 釜ヶ峰着。 草原状の稜線が日陰山へなだらかに続いている。南に台状の苗場山の山頂部が見える。少し雲が出てきた。 10:50. 発。 |
![]() |
![]() |
|
小松原避難小屋 |
小松原湿原 |
13:00. 中屋敷、分岐。 左に折れて金城山に向かう。湿原からすぐに樹林帯に入り、どんどん下っていく。 |
![]() |
|
見倉登山口 |
停めて置いた車で小赤沢の登山口に戻る。 |
トップページへ |