33.妙高山(みょうこうさん)(1)  2,454m 

 
 新潟県妙高市、妙高火山群(西頚城山塊)。

登頂日: 昭和63年(1988年)7月24日(日)
天 候:
行 程: 笹ヶ峰−火打山−黒沢ヒュッテ(泊)−妙高山−燕温泉

7月24日(日)
  3:50. 黒沢ヒュッテ発
  4:15. 大倉乗越、  10分休憩
  5:05. 長助池分岐、 15分休憩
  5:55. 10分休憩
  6:40. 妙高山山頂着
 
  7:30. 山頂発
     途中、20分休憩
  9:00. 天狗堂着、 9:20. 発
  10:05. 北地獄谷
  11:20. 燕温泉着
 
  34.火打山(1)からの続き

7月24日(日)
  3:50. 黒沢ヒュッテを暗いうちに出発。 早朝のため暑くなく、長助池から妙高山頂までの急登もあまり苦にならずに山頂に着いた。快晴。
 
妙高山北峰山頂

妙高山南峰山頂

 天狗堂附近でタケノコを採りながらゆっくり下山。
 燕温泉の野天風呂に入ってから帰途に着く。
 タクシーで笹ヶ峰まで戻り、自宅へ帰った。
 
  33. 妙高山(2)
 


 妙高山には、昭和28年、中学3年の夏に学校登山で登ったのが最初だった。
 地元なのでその後、数回登っているが記録はない。

 昭和31年1月6日、高校山岳部の冬山登山で妙高山に登っている。
 

トップページ