66.雲取山(くもとりやま)(1)   2,017m 

 
 東京都・埼玉・山梨県境、奥秩父山地。東京都の最高峰

登頂日: 平成7年(1995年)11月11日(土)
天 候:
行 程: 後山新道=三条の湯=三条ダルミ=雲取山(往復)

11月11日(土)
  6:55.後山新道途中の駐車地点発
  8:55.三条の湯着、 9:20.発
  10:15.10分休憩
  11:30.三条ダルミ、 15分休憩
  12:20.雲取山山頂着
 
  13:10.山頂発
  14:35.三条の湯、 10分休憩
  16:10.駐車地点着
 
11月10日(金)
 雲取山、大菩薩嶺に登る予定。
 13:00.自宅を車で出発。  14:50.須坂IC. 18:30.丹波着。
 19:00.キャンプ場で車中泊。

11月11日(土)
 後山新道は三条の湯まで車の通行可能と案内にあったが、途中で工事のため通行禁止になっていた。車道を2時間も歩くことになった。

  6:55. 後山新道途中の駐車地点発。
  8:55. 三条の湯着。 朝食を摂る。 9:20. 三条の湯発。  10:15.10分休憩。
  11:30. 三条ダルミ、15分休憩。
 12:20. 雲取山山頂着。 快晴。近くにきれいな避難小屋がある。大勢の登山者がいた。富士山の山頂部は雲がかかっていた。昼食を摂る。
 13:10. 山頂発。 14:35. 三条の湯。  16:10. 駐車地点着。

雲取山山頂から富士山

雲取山山頂

 18:30. 裂石の大菩薩峠登山口の駐車場に着く。売店は閉まっていたが、雨避けのある休憩所があり、トイレもある。ここで車中泊。夜、冷え込んで寒かった。
 
  70. 大菩薩嶺(1)に続く。
  66. 雲取山(2)へ   66. 雲取山(3)

 


トップページ