167. 上河内岳(かみこうちだけ) 2,803m |
長野・静岡県境、南アルプス南部。 北から聖岳、上河内岳、茶臼岳、光岳と連なる。 |
登頂日: | 平成18年(2006年)8月5日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
茶臼小屋(泊)−上河内岳−南岳−聖平=聖岳(往復)− 聖平小屋(泊) |
8月5日(土) 5:15. 茶臼小屋発 5:30. 稜線分岐 6:05. 5分休憩 6:45. 上河内岳分岐、5分休憩 6:58. 上河内岳山頂着 |
7:05. 山頂発 7:10. 上河内岳分岐 7:40. 南岳、 5分休憩 8:36. 聖平着 |
243. 茶臼岳からの続き |
||
8月5日(土) 5:15. 茶臼小屋発。 朝日の中を登る。稜線まではやや急な道だ。 5:30. 稜線分岐。 右へ上河内岳に向かう。砂礫の広い稜線を緩やかに登る。稜線から左へ下って潅木帯に入り、少し登ると広い草地に出た(5:47)。草地の奥に上河内岳が朝日を浴びて大きく見える。上部はかなり急傾斜のようだ。草地の外れ付近でツアー登山と思われる15名くらいのグループに追い付いた。しばらく後に付いて登ってから休憩する。 6:05. 5分休憩。 しばらくは緩やかに登る。奇岩竹内門で休んでいるグループを追い越す。ここらから砂礫地の急傾斜な道になる。 |
||
![]() |
||
亀甲状土の草地から上河内岳 |
![]() |
![]() |
|
上河内岳から聖岳、赤石岳 |
上河内岳から茶臼岳、光岳 |
6:45. 上河内岳分岐着。 草地から見たときには登るのは辛いだろうと思ったが、それ程ではなく着いた。 |
![]() |
![]() |
|
南岳から上河内岳 |
南岳から聖岳 |
7:40. 南岳着。 聖岳、上河内岳がよく見える。 85. 聖岳(2)に続く。 |
トップページへ |