10. 岩木山(いわきさん)(1) 1,625m |
青森県津軽地方、独立峰。津軽富士と呼ばれる。 |
登頂日: | 平成14年(2002年)10月3日(木) |
天 候: | 霧 |
行 程: | 岩木山8合目駐車場=岩木山山頂(往復) |
10月3日(木) 10:50. 8合目駐車場発 11:20. リフトへの分岐 11:50. 岩木山山頂着 |
12:00. 岩木山山頂発 12:25. リフトへの分岐 12:45. 8合目駐車場着 |
10月2日(水) 岩木山、八甲田山に登る予定で出発。 大型の台風が、今日、関東から東北地方の太平洋岸を早い速度で通り過ぎて行った後なので、台風一過のよい天気を期待した。 23:50.直江津駅発。 寝台車では頻回に目が覚めて、よく眠れなかった。 10月3日(木) 7:48.弘前駅着。 ときどき陽は射すが、曇っていてすっきりしない天気だ。駅前にきれいな公園がある。バスの発車場所を確認して、公園近くのホテルの食堂で朝食を摂った。 9:15.弘前駅発(バス)。 乗客は15人くらいだが、登山者らしい人は5人くらいだった。バスは弘前市内を回って岳温泉に向かう。そのためにかなり時間が取られてしまう。後でタクシーの運転手に聞いたところでは、車だと40分くらいで八合目駐車場に行けるとのことだった。途中、雨が当たってきたが、そのうちに止んだ。近付いても岩木山の姿は見られなかった。 岳温泉でバスに乗り換えて津軽岩木スカイラインを進む。ずっと霧の中だった。下の方ではまだ紅葉は始まったばかりだった。 |
![]() |
![]() |
|
岩木山山頂 |
8合目駐車場から岩木山 |
10:40.岩木山8合目駐車場着。 車は5、6しか止まっていなかった。紅葉は盛りのようだが霧に霞んでいる。リフトは昨日の台風の影響で点検のために動いていなかった。 13:45.駐車場発(バス)。 岳温泉で乗り換えて、15:15.弘前駅着。 |
トップページへ |