E09. 鷲ヶ巣山(わしがすやま) 1,093m |
新潟県村上市、越後山脈北部(朝日連峰南部)。 三面ダムの南に位置する。 村上方面から特徴ある双耳峰として見える。 |
登頂日: | 平成21年(2009年)11月8日(日) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 「縄文の里、朝日」駐車場=前ノ岳=中ノ岳=鷲ヶ巣山(往復) |
11月8日(日) 7:10. 駐車場発 7:20. 登山口 7:32. 水場 7:45. 一本松尾根稜線 8:05. 5分休憩 8:40. 避難小屋、5分休憩 9:05. 前ノ岳 9:20. 鞍部、 10分休憩 10:20. 中ノ岳、 5分休憩 10:40. 1004mピーク 11:10. 5分休憩 11:45. 鷲ヶ巣山山頂着 |
|
新保岳からの続き 11月8日(日) 昨日、日本国と新保岳に登って、道の駅「朝日」で車中泊をした。その入浴施設から東の正面に特徴のある双耳峰の鷲ヶ巣山が見えた。その左に石黒山などが連なっている。 |
![]() |
朝日道の駅から鷲ヶ巣山 |
6:00. 道の駅「朝日」発(車)。 鷲ヶ巣山の登山口、三面ダムに向かう。間違えて鷲ノ巣トンネルまで行って戻った。 |
![]() |
8:40. 避難小屋。5分休憩。 ブナ林の急な滑り易い道が続く。15分ほどの急登の後、なだらかな尾根道を5分ほどで前ノ岳に着く。 |
|
避難小屋 |
![]() |
![]() |
|
前ノ岳の下りから中ノ岳、鷲ヶ巣山山頂 |
前ノ岳・中ノ岳鞍部のブナ林 |
![]() |
10:20. 中ノ岳。 中ノ岳の山頂への分岐で5分休憩。 先に1004mピーク、鷲ヶ巣山の山頂が見える。 |
|
中ノ岳から1004mピーク、 鷲ヶ巣山山頂 |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂から以東岳・寒江山 |
山頂から寒江山 |
山頂から大朝日岳 |
![]() |
11:45. 鷲ヶ巣山山頂着。 |
|
鷲ヶ巣山山頂 |
||
![]() |
||
山頂から中ノ岳・前ノ岳 |
急坂を登って着いた前ノ岳から標高差約150m下り、中ノ岳まで約300m登る。さらに1004mピークまで50mを登ってから再び150m下り、最後にまた200mを登ってやっと山頂に着く。帰りも下ってから1004mピークまで登り、また下って前ノ岳まで登らなければならない。厳しい山だった。 15:40. 駐車場発(車)。 18:20. 上越市帰宅。 |
トップページへ |