49. 立 山(たてやま)(2)
|
富山県、立山連峰(北アルプス北部)。 |
登頂日: | 平成18年(2006年)9月24日(日) |
天 候: | 晴 |
行 程: |
室堂−浄土山−一ノ越=雄山=大汝山(往復)−室堂 |
9月24日(日) 10:00. 室堂発 10:45. 展望台、 5分休憩 11:20. 浄土山 11:35. 富山大学立山研究所着 11:50. 〃 発 12:05. 一ノ越 13:00. 雄山神社着 |
13:10. 雄山神社発 13:30. 大汝山着、 13:40. 発 13:55. 雄山、 5分休憩 14:30. 一ノ越 15:00. 室堂着 |
9月24日(日) 三百名山の一つ、鍬崎山に登るつもりで自宅を出発した。 6:00. 上越発(車)。 7:05. 立山IC。 7:45. らいちょうバレースキー場着。 ゴンドラ乗り場が分からず、少し時間を費やした。ゴンドラは運休していて鍬崎山には登れない。来年は運行する予定のようだが、来るときには確認しなければならない。上空は曇っているが、今日は日本海の高気圧に覆われて天気はよい筈なので、雲の上に出れば晴れているのだろうと思い、立山に登ることにした。 8:50. ケーブル立山駅発。 9:05. 美女平発(バス)。予想していたように弥陀ヶ原付近から晴れてきた。大日岳、剣岳がよく見えた。 9:50. 室堂着。 快晴。雄山、大汝山、富士ノ折立がよく見える。 |
![]() |
10:00. 室堂発。 |
|
室堂から立山 |
![]() |
![]() |
|
室堂山展望台から五色ヶ原 |
浄土山から立山 |
11:20. 浄土山。 標識はない。登り切ったところから左に小屋の跡のようなところがあるので行ってみると、軍人霊碑の石碑があった。 |
![]() |
12:05. 一ノ越着。 雄山に向かう。思っていたよりも急傾斜だ。 |
|
雄山山頂 |
![]() |
![]() |
|
雄山山頂から槍ヶ岳 |
雄山山頂から薬師岳・五色ヶ原 |
|
![]() |
![]() |
|
雄山山頂から剣岳 |
雄山山頂から針ノ木岳 |
![]() |
13:55. 雄山着。 15:40. 室堂発(バス)。 49. 立山(1)へ |
|
大汝山山頂 |
トップページへ |