9月17日(土)
登山仲間、5人で奥白根山登山に向かう。
13:00. 上越IC発(車)。 14:50. 沼田IC。途中で買い物。
16:10. 丸沼温泉「環湖荘」着。 夕方から雨が降り出し、朝も小雨が降り続いていた。
9月18日(日)
7:40. 「環湖荘」発(車)。 7:45. 日光白根ロープウェー駐車場着。
8:00. ロープウェー山麓駅発。 15分で山頂駅に着く。
8:15. 山頂駅着。 山頂駅周辺はロックガーデンが整備され、休憩所や展望台などが整備されている。霧で山頂などは全く見えなかった。
8:20. 登山口発。 二荒山神社の鳥居を潜って進む。すぐに左に二荒山神社がある。鹿除けのゲートを通って登山道に入る。針葉樹林の中を緩やかに登っていく。
8:40. 血ノ池地獄分岐着。 5分休憩。ここから階段状のやや急な道を6、7分登る。その後平坦な道となり、分岐に着く。
8:55. 七色平南分岐。左に七色平への道を分ける。緩やかな道が続く。
9:05. 5分休憩。 白根山の西側山腹をトラバース気味に登っていく。
9:30. 5分休憩。 やや傾斜が強くなるが、トラバースが続く。
10:00. 5分休憩。 トラバースが終了したところで休憩。ここから山頂に向かって登っていく。15分ほど登ると樹林を抜けてガレ場の登りとなる。ガスの中に山頂が見えてきた。山頂が近いように見えるが、結構きつい。登り切った南峰から少し下って登り返すと白根山山頂に着く。
10:55. 奥白根山山頂着。 巨石の積み重なった山頂で、非常に狭い。展望がよいといわれるが、ガスで周囲は何も見えない。小雨も続いている。座禅山の方から下るつもりでいたが、道がはっきりしないので、来た道を引き返すことにした。
11:05. 山頂発。 南峰から少し下り始めたころ、霧が晴れてきて雨も止んできた。
11:30. 休憩(食事)、11:45. 発。 12:15. 5分休憩。
12:28. 七色平南分岐。
12:55. 登山口着。 丁度霧が晴れて一時的に、奥白根山の山容を見ることができた。
|