24. 那須岳(なすだけ)(2)
        茶臼岳(ちゃうすだけ) 1,915m 

 
 栃木県北部、奥羽山脈南部、那須連峰。

登頂日: 平成26年(2014年)10月24日(金)
天 候:
行 程: ロープウェー山頂駅−茶臼岳山頂−峰の茶屋跡−峠の茶屋−山麓駅

10月24日(金)
  9:10. 山頂駅発
  9:50. 茶臼岳山頂着
 
  10:00. 山頂発
  10:10. お釜
  10:35. 峰の茶屋小屋、 10分休憩
  11:20. 峠の茶屋
  11:30. 山麓駐車場着 

 この週末、金土日と好天が続くようなので、那須岳、安達太良山、西吾妻山とゴンドラ、ロープウェーなどを利用したのんびり登山を計画した。

10月23日(木)
 15:30. 上越市発(車)。 17:20. 阿賀野川SA、車中泊。
 
10月24日(日)
  5:50. 阿賀野川SA発(車)。 7:50. 那須IC。 コンビニで買い物。
  8:30. ロープウェー駐車場着。
  9:00. 那須岳ロープウェー山麓駅発。 7、8分で山頂駅に着く。
 
  9:10. 山頂駅発。 快晴。ほとんど植物のない岩礫地を登っていく。40分ほどで木の鳥居を潜って那須岳神社の祠のある茶臼岳の山頂に着く。
茶臼岳(那須岳)山頂
 
茶臼岳から朝日岳
 

  9:50. 茶臼岳山頂着。 北に剣ヶ峰、朝日岳、三本槍岳へと那須連峰が連なる。
 10:00. 山頂発。 茶臼岳の小さなお鉢を時計回りに回っていくと、10分で「お釜口」着く。左に折れて峰の茶屋跡避難小屋に下る。
 10:35. 峰の茶屋跡避難小屋着。 軽食を摂って休憩。 10:45. 発。
 左に剣ヶ峰、朝日岳の岩壁を見ながら東に向かって下っていく。灌木帯から落葉樹林に入ると峠の茶屋に着く。那須岳登山口の標柱がある。
 11:15. 峠の茶屋。 すぐ左下に駐車場がある。広い登山道を下ってロープウェー山麓駅に着く。
 11:30. 山麓駅駐車場着。

 11:40. 駐車場発(車)。 12:05. 那須IC。
 13:15. 安達太良SA着。 まだ、時間は早いが本を読んだりして過ごした。車中泊。

  21. 安達太良山(2)へ続く
  24. 那須岳(1)へ    24. 那須岳(3)
 


トップページ