69.瑞牆山(みずがきやま)(1) 2,230m |
山梨県、奥秩父山地。 |
登頂日: | 平成8年(1996年)11月4日(月) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 瑞牆山荘=富士見平=瑞牆山(往復) |
11月4日(月) 6:30. 瑞牆山荘発 7:10. 富士見平、 5分休憩 7:40. 天鳥川河原 8:20. 10分休憩 9:00. 瑞牆山山頂着 |
|
11月3日(日) 14:25.自宅を車で発。 16:15.中野IC。 17:40.須玉IC。 増富ラジウム鉱泉附近の通仙峡のもみじの紅葉がきれいだが、道が狭く駐車できない。次第に暗くなってきた。その後も細い山道が続く。 19:00.瑞牆山荘前駐車場着。 車中泊する。 11月4日(月) 5:30.起床。少し霧が出ていた。広葉樹はほとんど落葉している。 6:30.瑞牆山荘発。 7:10.富士見平着。 小屋はカラマツ林の中。カラマツの黄葉も終わりに近い。 7:15.富士見平発。 針葉樹林の中をトラバースするように進む。樹間から朝日を浴びた瑞牆山山頂部の岩峰が見える。 |
![]() |
7:40.天鳥川河原。ここから急峻な登りが始まる。 8:20.10分休憩。 山頂に雪を戴いた富士山が見えてくる。 9:00. 瑞牆山山頂着。 上空は快晴。30人くらいの登山者がいた。雲海の上に遠くの山々が浮かんでいる。富士山、南アルプス、八ヶ岳は勿論、北アルプスや妙高・火打まで見えた。 9:50. 山頂発。 10:50. 天鳥川河原着、15分休憩。 11:35. 富士見平。秋の気持ちのよい日差しの中、落葉の絨毯を踏みしめてのんびりと下る。 12:05. 瑞牆山荘着。 |
|
瑞牆山山頂 |
12:20. 瑞牆山荘発(車)。 黒森の方に下る。こちらの方が道が良い。少し盛りを過ぎた紅葉の山の上に瑞牆山山頂部の岩峰がよく見えた。 13:20. 須玉IC。 14:30. 諏訪湖SA、入浴。 15:00. 発。 17:40. 帰宅。 69. 瑞牆山(2)へ |
トップページへ |