187. 氷ノ山(ひょうのせん) 1,510m |
兵庫・鳥取県境、中国山地東部。兵庫県の最高峰。扇ノ山と南北に連なる。 |
登頂日: | 平成17年(2005年)5月5日(木) |
天 候: | 快晴 |
行 程: |
福定親水公園−氷ノ山越−氷ノ山−神大ヒュッテ−(東尾根)− 東尾根登山口 |
5月5日(木)
6:20. 福定親水公園登山口発 6:33. 不動滝 7:03. 地蔵堂 7:40. 一口水、 5分休憩 7:50. 氷ノ山越、 5分休憩 8:25. 仙谷への分岐、5分休憩 8:50. 氷ノ山山頂着 |
9:20. 山頂発 9:35. 神大ヒュッテ 10:15. 東尾根休憩小屋着 10:25. 小屋発 10:42. 東尾根登山口着 11:15. 福定親水公園着 |
286. 扇ノ山からの続き 5月5日(木) 5:15. 道の駅「村岡ファームガーデン」発(車)。 5:45. 福定親水公園駐車場着。 朝食に即席うどんを食べる。 |
![]() |
![]() |
|
福定親水公園登山口 |
||
不動滝 |
6:20. 福定親水公園登山口発。 登山道の左側、沢の左岸の河原は広いキャンプ場になっている。一組の夫婦としばらく一緒に登る。その夫婦は5月1日にも来たが、雨のために途中で引き返したという。私が吾妻山・比婆山に登った日だ。 |
![]() |
![]() |
|
氷ノ山越 |
氷ノ山越から氷ノ山山頂部 |
7:50. 氷ノ山越。 立派な小屋が建っている。 |
![]() |
![]() |
|
氷ノ山山頂 |
氷ノ山山頂から二ノ丸方向 |
8:50. 氷ノ山山頂着。 快晴。360度の展望だが山々の名前は分からない。扇ノ山だけが分かった。南に二ノ丸へ続く緩やかな稜線が続いている。その東側の斜面にはまだかなりの残雪が残っていた。追い越した男性たちが登ってきた。こちらの山には詳しく、冬にも登っているようだった。ゆっくりと食事をして休む。一緒に登山口を出た夫婦が30分遅れて到着した。 |
![]() |
9:20. 氷ノ山山頂発。 急傾斜の笹原を下った後、残雪の残る緩やかな稜線を下る。 |
|
東尾根登山口 |
|
トップページへ |