87. 白 山(はくさん)(1)  2,702m

 
 石川・岐阜県境、加越山地(両白山地)。

登頂日: 平成元年(1989年)8月11日(金)
天 候: 快晴
行 程:
 
別当出合−砂防新道−室堂−白山山頂−室堂−南竜山荘(泊)−
南竜道−別当出合

8月11日(金)
  5:30. 別当出合発
  6:15. 中飯場、 5分休憩
  7:00. 別当覗、 10分休憩
  7:45. 甚ノ助小屋、 20分休憩
  8:20. 南竜新道分岐
  9:15. 黒ボコ岩、 15分休憩
  10:00. 室堂着、 10:20. 発
  11:20. 御前峰山頂着
  11:50. 御前峰山頂発
     (池めぐり)
  13:00. 室堂着、  14:05. 発
  15:30. 南竜山荘着(泊)
8月12日(土)
  6:40. 南竜山荘発
  7:30. 甚ノ助小屋、 15分休憩
  8:40. 中飯場、  20分休憩
  9:35. 別当出合着
 
 家族4人で(長女19才、長男16才)
 この年は雪消えが遅く、8月中旬なのに春の花が咲いていて、また、秋の花も咲き始めていて幸運であった。ハクサンの名に相応しく高山植物は豊富。とくに弥陀ヶ原、山頂火口部、エコーライン、南竜山荘付近に多い。

8月10日(木)
 12:15. 自宅発(車)。
 16:00. 白山温泉着、永井旅館(泊)

御前峰山頂

南竜山荘、ニコウキスゲ

 主な植物は、クサボタン、キツリフネ、ホタルブクロ、ウメバチソウ、ハクサンヒキオコシ、カニコウモリ、エゾシオガマ、タマガワホトトギス、センジュガンピ、オタカラコウ、ミヤマコウゾリナ、ミヤマアキノキリンソウ、タカネナデシコ、ハクサンフウロ、ミヤマダイモンジソウ、ミソガワソウ、イブキトラノオ、ミヤマタネツケバナ、ヤマハハコ、コケモモ、テガタチドリ、クルマユリ、クロユリ、ハクサンコザクラ、イワギキョウ、イワツメクサ、ヨツバシオガマ、ミヤマリンドウ、モミジカラマツ、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、チングルマ、コバイケイソウ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマキンバイ、シナノキンバイ、イワイチョウ、アオノツガザクラ、コイワカガミ、アカモノ、ニッコウキスゲ、カライトソウ、シラネニンジン、ミヤマホツツジ、イワオトギリ、シモツケソウ、キヌガサソウ、オニシモツケ、ヤマブキショウマ、トリアシショウマ、ソバナなど。

8月12日(土)
 10:00. 別当出合発(車)。 11:45. 永平寺着、食事。13:30. 発。
 17:50. 帰宅。

  87. 白山(2)
 

トップページ