40. 赤城山(あかぎやま)(2)
|
群馬県赤城地方。榛名山、妙義山とともに上毛三山とされる。 |
登頂日: | 平成26年(2014年)5月24日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 黒檜山登山口−黒檜山−駒ヶ岳−駒ヶ岳登山口 |
5月24日(土) |
10:10. 山頂発 10:50. 駒ヶ岳着、 10:55. 発 11:30. 駒ヶ岳登山口着 11:50. 駐車場着 |
5月24日(土) 8:15. 黒檜山登山口発。 登山口からかなりの急坂だ。少しだけ平坦なところがあるが、ほとんどは急傾斜の道が続く。 |
![]() |
||
展望台から武尊山、至仏山、燧岳 |
9:35. 黒檜山着。 山頂から北に3分で北から西方向への展望のよいところに着く。視界のほぼ中央に武尊山、その右に至仏山、燧ヶ岳。武尊山の左に谷川連峰が連なって見える。軽食を摂る。 10:10. 山頂発。 分岐のすぐ先に鳥居のある御黒檜大神がある。花見ヶ原への道を左に分けて、山腹を下る。急傾斜の木の階段が続く。この登りは辛そうだ。 10:35. 大ダルミ。振り返ると黒檜山が大きい。 10:50. 駒ヶ岳着。 10:55. 発。10分ほど稜線を下ると右に折れて山腹の斜面へ入る。ここから急な傾斜の鉄の階段が続く。この登りも大変だろう。前回(平成8年)のときにはこんな階段があっただろうか。記憶にない。階段が終われば10分ほどで駒ヶ岳登山口に着く。 11:30. 駒ヶ岳登山口着。 駐車場への途中にある赤城神社に参拝した。 11:50. 駐車場着。 翌日は、那須岳に登る予定で那須に向けて出発した。 40. 赤城山(1)へ 5月25日(日) |
トップページへ |