71. 丹沢山(たんざわさん)(2)  1,567m

 
 神奈川県、丹沢山地。

登頂日: 平成25年(2013年)4月12日(土)
天 候:
行 程: 大倉=(大倉尾根)=塔ノ岳=丹沢山(往復)

4月13日(土)
  5:40. 大倉発
  6:10. 観音茶屋
  6:30. 大倉高原山の家、10分休憩
  6:45. 見晴茶屋
  7:30. 駒止茶屋、 5分休憩
  7:55. 堀山の家
  8:20. 天神尾根分岐、5分休憩
  9:00. 花立山荘、 15分休憩
  9:40. 金冷シ、  5分休憩
  10:05. 塔ノ岳着、 10:20. 発
  11:00. 竜ヶ馬場、 10分休憩
  11:33. 丹沢山山頂着
 
  11:50. 山頂発
  12:10. 竜ヶ馬場
  12:40. 10分休憩
  13:05. 塔ノ岳着、 13:10. 発
  13:25. 金冷シ
  13:35. 花立山荘、 5分休憩
  14:12. 堀山の家、 8分休憩
  14:35. 駒止茶屋
  15:00. 見晴茶屋、 10分休憩
  15:20. 雑事場平(分岐)
  15:25. 観音茶屋
  15:45. 大倉着

 この週末は丹沢山に登ることにした。
 12日(金)に大倉の登山口に泊り、13日(土)に丹沢山まで行って塔ノ岳に戻り、尊仏山荘に泊って14日(日)に下山して帰宅する予定だった。
 
4月12日(金)
  7:30. 上越高田IC発(車)。 11:20. 河口湖着。
 河口湖で富士山の写真を撮ったりして過ごす。桜は盛りを過ぎていた。
 12:00. 河口湖発。 山中湖も廻ってみた。三国峠、明神峠を経て進んだが、御殿場市内に入ってしまい、時間を費やしてしまった。
 14:00. 大倉着。 大きな秦野戸川公園があり、大きな駐車場もあるが、8時から18時までしか利用できない。近くの有料駐車場に駐車して車中泊をした。
 
4月13日(土)
  5:40. 大倉発。 公園前から舗装道路を山に向かって進む。集落の民家を過ぎて杉林に入る。
  6:10. 観音茶屋。 6:17. 分岐。左に進む。
  6:30. 大倉高原山の家。  6:40. 発。平坦な道を3分ほどで分岐(雑事場平)。
 その少し先に見晴茶屋(6:45)。ここから道は少し傾斜が強くなる。
  7:30. 駒止茶屋。 7:35. 発。しばらく緩やかな道が続く。
  7:55. 堀山の家。ここから道の傾斜が強くなる。
  8:20. 天神尾根分岐。 8:25. 発。花立山荘まで急傾斜の道が続く。大勢の登山者に追い抜かれる。
  9:00. 花立山荘着。 私より早く大倉を出発したのは、5人以下だったと思うが、小屋の周囲にはすでに20人くらいの人がいた。雲の間に富士山の山頂部が見えた。花立山荘は開いていなかったが、食事をして休んでいると、大きな荷物を背負った人が2人登ってきて山荘を開けた。 
  9:20. 山荘発。 10分ほど急坂を登ってピークを越すと分岐出る。
  9:40. 金冷シ。 鍋割山からの道と合流する。霜柱などで道がぬかるんでいたのでスパッツを着けた。 9:45. 発。塔ノ岳手前に階段状の急な登りがある。
 10:05. 塔ノ岳着。 山頂にはすでに30人くらいの人がいた。富士山は雲の間にほんの僅かに見えた。
 10:20. 塔ノ岳発。 丹沢山に向かう。急坂を標高約100m下って緩やかな登降をしながら登って行く。明るいブナなどの疎林の尾根を進む。こちらは登山者が少ない。
 11:00. 竜ヶ馬場。 開けたササ原にベンチが設置されている。 11:10. 発。
 11:33. 丹沢山山頂着。 広い山頂のあちこちに大勢の人が休んでいた。

丹沢山山頂

塔ノ岳山頂

 11:50. 丹沢山山頂発。 12:10. 竜ヶ馬場。
 12:40. 塔ノ岳への登りの手前で10分休憩。 登り返しはつらいかと思ったが15分で塔ノ岳に着いた。
 13:05. 塔ノ岳着。 山頂には100人を超す登山者で溢れていた。尊仏山荘の中も人で一杯だった。尊仏山荘に泊って塔ノ岳からの朝夕や夜の展望を見たいと思っていたのだが、超満員になると思われたのでこのまま下山することにした。
 13:10. 塔ノ岳発。 13:25. 金冷シ。 13:35. 花立山荘、5分休憩。
 14:12. 堀山の家、 8分休憩。  14:35. 駒止茶屋。
 15:00. 見晴茶屋、 10分休憩。  15:20. 分岐。  15:25. 観音茶屋。
 15:45. 大倉着。
 
 今年初めての登山だったが、登りでも下りでも大勢の人に追い抜かれて齢を痛感させられた。普段、登山者の多くない山に登っている者にとっては、東京近郊の山の登山者の多さには驚いた。
 
 16:00. 大倉発(車)。 17:00. 足柄SA着。 車中泊。
 
4月14日(日)
  5:45. 足柄SA発。 
  6:25. 河口湖着。 写真を撮って過ごす。早い時間だったので混雑してはいなかったが、それでもかなりの人が写真を撮っていた。
  7:35. 河口湖発。
 11:30. 帰宅。
 

     
   河口湖から富士山

 

トップページ