156. 奥大日岳(おくだいにちだけ) 2,611m |
富山県、立山連峰(北アルプス北部)。 |
登頂日: | 平成16年(2004年)8月7日(土) |
天 候: | 曇 |
行 程: |
称名滝−大日平山荘−大日岳−大日小屋(泊)− 奥大日岳−新室堂乗越−雷鳥平−天狗平 |
8月6日(金) 7:10. 称名滝駐車場発 7:20. 大日岳登山口 7:30. 称名滝 7:40. 大日岳登山口発 8:20. 猿ヶ馬場、 5分休憩 8:40. 稜線に出る 8:55. 木道に出る。 5分休憩 9:35. 大日平山荘着、10:00. 発 10:45. 下の水場、 10分休憩 11:15. 上の水場、 5分休憩 11:35. 鏡岩 11:50. 10分休憩 12:25. 大日小屋着、 12:55. 発 13:10. 大日岳山頂着、13:40. 発 13:50. 大日小屋着(泊) |
8月7日(土) 6:00. 大日小屋発 6:12. 中大日 7:00. 鞍部、 10分休憩 7:20. ハシゴ 7:42. 奥大日岳山頂着 8:00. 山頂発 9:00. 室堂乗越 9:15. 新室堂乗越 9:40. 雷鳥平着、 10:00. 発 10:40. 室堂への分岐 11:05. 天狗平山荘着 |
8月6日(金) 7:40. 大日岳登山口発。 樹林帯の中の急坂を登る。登り始めてすぐに大日平山荘からと思われるいくつかのグループと擦れ違った。 |
![]() |
![]() |
|
大日小屋 |
大日岳山頂 |
12:55. 大日小屋発。 花の写真を撮りながら、ゆっくりと登って15分。ミヤマキンバイ、イワイチョウ、ミヤマリンドウ、チングルマ、コイワカガミ。 8月7日(土) |
![]() |
![]() |
|
中大日から大日岳 |
中大日から奥大日岳 |
6:00. 大日小屋発。 岩のごろごろした歩きにくい道を登る。 |
![]() |
![]() |
|
奥大日岳山頂付近から立山 |
奥大日岳山頂付近から薬師岳 |
![]() |
![]() |
|
奥大日岳山頂 |
奥大日岳から剣岳 |
7:42. 奥大日岳山頂着。 たまたま数十秒の間、剣岳が雲の中から姿を現したが、すぐに隠れてしまった。 8:00. 奥大日岳発。 行き会う登山者が多くなってくる。チングルマ、ハクサンイチゲ、シナノキンバイ、ミヤマリンドウ、ハクサンフウロなど。 9:00. 室堂乗越。 ライチョウ親子に会う。 9:15. 新室堂乗越。 大勢の登山者が休んでいる。その後からも大勢が登ってくる。この人たち全部が大日小屋に泊まるのならば超満員になるだろう。 |
9:40. 雷鳥平着。 食事をして休む。 10:00. 雷鳥平発。 弥陀ヶ原まで歩く。 10:40. 室堂への分岐。 陽が射してきて暑くなった。ミヤマアキノキリンソウ、ヨツバシオガマ、イワイチョウ、チングルマ、ハクサンボウフウ、ミヤマキンバイ、ミヤマリンドウ、コバイケイソウ、イワオトギリ。 天狗平山荘近くに白いリンドウが咲いていた。シロバナタテヤマリンドウだとのこと。雨が当たり出した。 11:05. 天狗平山荘着。 雨が激しくなってきたので、ここからバスに乗って帰ることにした。バスは予約制だという。通り雨のようで15分くらいで上がった。 |
![]() |
|
シロバナタテヤマリンドウ |
13:20. 称名滝駐車場発(車)。 15:40. 帰宅 |
トップページへ |