E99. 小蓮華山(これんげさん)(2) 2,769m |
新潟・長野県境、北アルプス北部。 新潟県の最高峰。 白馬岳の北、白馬大池から白馬岳への登山道の中間に位置する。 |
登頂日: | 平成16年(2004年)7月17日(土) |
天 候: | 霧、強風 |
行 程: | 蓮華温泉=白馬大池=小蓮華山=雪倉避難小屋(往復) |
7月16日(金) 7:15. 蓮華温泉発 8:05. 標識、 5分休憩 8:55. 天狗ノ庭、10分休憩 9:45. 10分休憩 10:15. 白馬大池山荘着(泊) 7月17日(土) 5:55. 白馬大池山荘発 6:40. 船越ノ頭 6:55. 小さい池、 5分休憩 7:35. 小蓮華山着 7:40. 山頂発 8:10. 三国境、 10分休憩 8:45. 鉱山道分岐 9:30. 雪倉岳避難小屋着(泊) |
7月18日(日) 7:05. 雪倉岳避難小屋発 7:50. 鉱山道分岐、 5分休憩 8:25. 5分休憩 8:40. 三国境、 5分休憩 9:17. 小蓮華山着 9:30. 山頂発 10:03. 船越ノ頭 10:30. 白馬大池山荘着、11:00. 発 11:50. 天狗ノ庭、 10分休憩 12:25. 標識 12:55. 蓮華温泉着 |
7月16日(金) 7:15. 蓮華温泉発。 曇、雨は降っていない。ダケカンバ帯を登る。ホトトギス、ウグイス。すぐに3人組と15名位の団体を追い越した。どちらも大池から栂池に降りるという。岩のゴロゴロしている所もあるが、傾斜は強くなく、しっかりとした歩き易い道だ。 |
9:05. 天狗の庭発。 低木帯が続く。 |
![]() |
|
白馬大池山荘前 |
||
![]() |
||
白馬大池 |
7月17日(土) |
![]() |
![]() |
|
コバイケイソウ |
シナノキンバイ・ハクサンイチゲ |
7:35. 小蓮華山山頂着。 |
![]() |
|
小蓮華山山頂 |
||
![]() |
||
三国境 |
9:30. 雪倉岳避難小屋着。 小屋には2人の男性。いずれも今日の登山は諦めて、ここに停滞するという。私も泊まることにする。水を少ししか持ってこなかったことが心配だったが、汲みに外に出る気にはならなかった。 7月18日(日) 7:05. 雪倉岳避難小屋発。 やはり鉢ヶ岳の東斜面に入るまでの数分間は強風が吹いていた。稜線から分かれると気持ちよく歩ける。 14:30. 蓮華温泉発(車)。 16:30. 帰宅。 |
トップページへ |