47(N50). 勝 山(かつやま) 328m |
糸魚川市青海地区。戦国時代の勝山城の跡。 |
登頂日: | 令和3年(2021年)10月3日(日) |
天 候: |
晴 |
行 程: | 勝山城址登山口=勝山(往復) |
10月3日(日) 12:30. 勝山城址登山口発 12:50. 5分休憩 13:15. 5分休憩 13:30. 勝山山頂着 |
|
10月3日(日) 午前中に、ヒスイ峡の南にある清水山に登るつもりだったが、登山道が見付からず引き返してきた。途中で昼食を摂って勝山の登山口に着いた。 12:15. 駐車地点着。 勝山登山口の国道の反対側(海側)に5台くらいの駐車場があるが、車が止められていて駐車できなかった。その先の洞門を過ぎたところに駐車スペースがある。 |
12:28. 駐車地点発。 |
![]() |
|
勝山城址登山口 |
![]() |
![]() |
|
山頂下の稜線から海谷山塊・焼・雨飾 |
山頂から糸魚川市街 |
13:30. 勝山山頂(城址)着。 山頂は松などの大きな樹木に遮られて展望は利かない。西方向の展望所に行ってみた(3分)。日本海が見渡せるが、能登半島などは霞んでいて見えなかった。山頂に引き返して休む。東側の一部に視界が開け、糸魚川市街が見下ろせる。 |
トップページへ |