N-Ken30. 唐松山(からまつやま) 1,079m |
新潟県魚沼市、越後山脈中部。権現堂山の東に連なる稜線の山。 |
登頂日: | 平成28年(2016年)5月28日(土) |
天 候: | 晴 |
行 程: | 手ノ又登山口=滝見台=稜線分岐=猫岩=唐松山(往復) |
![]() |
5月28日(土) 6:05. 手ノ又登山口発 6:35. 滝見台、 5分休憩 7:05. 641mピーク、5分休憩 7:30. 稜線分岐、 10分休憩 8:25. 954.5mピーク、5分休憩 8:50. 猫岩の先、 10分休憩 9:30. 唐松山山頂着 |
10:00. 山頂発 10:20. 猫岩 10:45. 954.5mピーク、10分休憩 11:30. 稜線分岐、 10分休憩 12:05. 滝見台、 5分休憩 12:25. 登山口着 |
5月28日(土) 前日、道の駅「ゆのたに」で車中泊。 5時に起きて、先週、権現堂山に来た時に下見しておいた手ノ又登山口に向かう。 5:20. 登山口着。 朝食を摂る。5時半ころ男性が一人出発して行った。 6:05. 手ノ又登山口発。 ブナ林をやや急登するとすぐにやせ尾根となり、傾斜は緩くなる。背後に八海山、越後駒ヶ岳が見える。 6:35. 滝見台。 左下に不動滝が見える。その上部には上権現堂山が聳えている。 5分休憩。 登山道の両側にヤマツツジがたくさん咲いている。 7:05. 641mピーク、5分休憩。 やせ尾根でところどころ道の片側が崩れているところがある。ブナ林に入ると傾斜はやや強くなる。10分くらい辛抱すると稜線に出る。 7:30. 稜線。上権現堂山と唐松山への分岐。10分休憩。 分岐を右に折れて数分下り、数か所湿地状のところを過ぎてから稜線の北側斜面に切られた道を進む。狭いやせ尾根に出て、小さなピークを越してからブナ林となり、急傾斜の登りとなる。足場がなく、滑り易く脇の木の枝に掴まってやっと登った。ロープの設置が望まれる。急なところは15分くらいかかった。 8:25. 954.5mピーク、三角点がある。南に展望が拡がる。5分休憩。 ずっとやせ尾根が続く。 8:45. 猫岩の手前。右の巻道を通る。 8:50. 巻き終わったところで10分休憩。 山頂手前のピーク付近で先行していた男性と出会った。 |
![]() |
![]() |
|
唐松山山頂 |
山頂から越後駒ヶ岳、八海山 |
9:30. 唐松山山頂着。 確かに展望は素晴らしいが残念ながら霞んでいる。南に八海山、越後駒ヶ岳、山頂部はまだ雪に覆われている。その左に荒沢岳。そこから左へ、東から北に遠く山々が連なって見える。北の端は守門岳か。西には二つのピークの先に上権現堂山が大きく見える。おにぎりを食べて休憩。 |
![]() |
![]() |
|
アカモノ |
ヤマツツジ |
10:00. 山頂発。 山頂付近の道脇にアカモノの群落が多い。その後、10人くらいの登山者と行き逢う。 |
トップページへ |