金谷山(かなやさん) 145m |
上越市高田市街の西方。日本スキー発祥の地 。 |
登頂日: | 平成28年(2016年)3月30日(水)から数日 |
![]() |
![]() |
|
日本スキー発祥記念館 |
男山山頂、「日本スキー発祥の地」 |
明治44年(1911年)1月、当時のオーストリア・ハンガリー帝国のレルヒ少佐が、高田の第13師団歩兵第58連隊の営庭や金谷山ではじめてスキーの指導を行ったことから、金谷山は「日本スキー発祥の地」とされている。 |
![]() |
|
レルヒ少佐像 |
P 駐車場。日本スキー発祥記念館と「レルヒ」という小さな喫茶店がある。 @ 男山。「日本スキー発祥の地」の石碑が建ち、近くに展望台がある。 A 女山。レルヒ少佐の像がある。 B ベルリン坂 C 白旗山。リフト終点 D 分岐 E 金谷山 F 鉄塔、分岐 G 鉄塔、144地点 H 車道(未舗装) I 舗装道 J 向橋分岐 K モトクロス駐車場 L 分岐 M 96m三角点 N 向橋分岐 O ホタルの宿 P 分岐 Q 粟谷入口 R 分岐 S 滝寺堤 |
所要時間
|
|
トップページへ |