31(N50). 八石山(はちこくさん) 518m |
柏崎市・長岡市小国町境。 |
登頂日: |
令和4年(2022年)6月18日(土) |
天 候: |
晴 |
行 程: |
南条八石登山口−(峰コース)−南条八石−八石山−上八石− |
6月18日(土) |
|
6月18日(土) |
![]() |
![]() |
|
南条八石山頂 |
八石山山頂 |
7:47. 南条八石山頂着。誰もいなかった。休憩所と避難小屋がある。山頂は木立に遮られて、展望はよくない。刈羽黒姫山の方だけが見渡せた。 7:55. 山頂発。八石山に向かう。山頂からすぐに急傾斜の下りが始まる。ロープに掴まって下る。最近、下刈りがされた様子があった。10分ほどで急坂は終わり、平坦な道を5分で最低鞍部、久之木峠に着く。 8:15. 久之木峠。右に久之木登山口への道を分ける。八石山への登りとなる。 8:35. 八石山山頂着。薄曇りで展望はあまりよくなく、日陰がないので、先に進む。 8:40. 山頂発。緩やかな尾根道を進む。 8:58. 分岐。左に道を分けて右に進む。そこからすぐに尾根から右に下る分岐がある。 9:00. 分岐。直進する尾根道は小国町八王子部落に下る。右に折れて下る道が、八石城址・不動滝への道。5分休憩。 9:08. 494.9m三角点。そこから少し下ったところで、登ってくる一人の登山者に会った。南条八石山頂以後、初めて会った登山者だ。 |
9:25. 八石城址着。広い木陰が気持ちよい。柏崎市街方向だけに展望がある。軽食を摂って休憩。 9:40. 発。九十九折のやや急な道を下る。 9:55. 不動滝分岐。右に折れて不動滝に向かう。すごい急傾斜の下りが続く。ロープに掴まり慎重に下る。 標高差/距離:300m/500m。これはすごい傾斜だ。 10:13. 不動滝入口登山口着。 20分弱でやっと登山口に着いた。 近くのベンチで休憩。 10:20. 不動滝(落差:72m)を見に行く。不動滝まで5分。 飛岡(不動滝入口)登山口のすぐ近くに駐車場がある。 10:40. 駐車場発。 南条八石登山口まで、舗装道路を約5kmを歩く。途中、5分休憩。 11:50. 南条八石駐車場着。 飛岡(不動滝入口)登山口から八石山に登るときは、強い傾斜の道を登る覚悟がいる。登山口の標識には、「八石城址まで40分」とあるが、体力のある人でないと40分では無理でないかと思う。しかし、八石城址まで登れば、あとは八石山までのんびり歩けるだろう。 12:10. 駐車場発(車)。 13:00. 上越市自宅着。 |
![]() |
|
八石城址から柏崎市街 |
||
![]() |
||
不動滝 |
トップページへ |